「動物占いキャラナビ 狼」カテゴリーアーカイブ

2023年の正月時代劇「いちげき」キャスト動物占い♪染谷将太さん「放浪の狼,狼のブルー」,杉本哲太さん「ネアカの狼,狼のレッド」,西野七瀬さん「品格のあるチーター,チーターのシルバー」

2023年の正月時代劇「いちげき」に出演していたキャストの皆さんを動物占いしてみましょう!

この御三方を見てみます♪

 丑五郎(うしごろう)役
  染谷 将太(そめたに しょうた)さん
 伊牟田(いむだ)役
  杉本 哲太(すぎもと てった)さん
 園(その)役
  元乃木坂46のメンバー
  西野 七瀬(にしの ななせ)さん

まずは、主人公の丑五郎(うしごろう)役 の 染谷 将太さんをチェックしてみましょう!

染谷 将太(そめたに しょうた)
1992年(平成4年)9月3日生まれ
動物占い60キャラ分類
 放浪の狼
動物占いカラー分類
 狼のブルー

染谷 将太
放浪の狼
狼のブルー
(男性)の性格

強い意志を持っていて、そのときの気分や好き嫌いに左右されない人です。また、人情に厚く、人から何か頼まれごとがあると断れない性格で、自分の時間を削ってでも問題の解決に奔走します。大器晩成タイプです。

続いては、最後に、丑五郎(うしごろう)と決闘する伊牟田(いむだ)役 の杉本哲太さんです。

杉本 哲太(すぎもと てった)
1965年(昭和40年)7月21日生まれ
動物占い60キャラ分類
 ネアカの狼
動物占いカラー分類
 狼のレッド

杉本 哲太
ネアカの狼
狼のレッド
(男性)の性格

曲がったことをとにかく嫌う正義感が人一倍強い人で、自分が納得いかないことには絶対に首を縦に振らない頑固者で、たとえ他人のことであっても、筋を通そうとします。でも、少々飽きっぽく、根気不足なところがあるようです。周りが一目置くくらい、自分の得意なジャンルでナンバーワンをとるパワーを持った人です。

そして、丑五郎(うしごろう)と伊牟田(いむだ)との、良くも悪くも橋渡し役となったとも言える、園(その)役 の 元乃木坂46のメンバー、西野 七瀬さんです。

西野 七瀬(にしの ななせ)
1994年(平成6年)5月25日生まれ
動物占い60キャラ分類
 品格のあるチーター
動物占いカラー分類
 チーターのシルバー

西野 七瀬
品格のあるチーター
チーターのシルバー
(女性)の性格

明るく陽気でユーモアのセンスも抜群、ポジティブ思考中のポジティブ思考で、少々ワガママさのある、男勝りの印象を与える人です。見栄っ張りではありますが、実のところは素直で無邪気なタイプです。気分が載らないとなかなか動きだしません。でも、生まれながらの努力家で、いったん決心したら目標達成のためにすべてを賭けます。逆に、目標を失うと、どこかに飛んで行ってしまうような危うさも持ち合わせています。人を楽しませるのが上手なのでモテるタイプです。

現代風に描かれている感じはありましたが、見方によっては、結構骨太というか、強めの描写もあった気がしますが、見られた方どのように感じられたんでしょう?

2023年は、大河ドラマに松潤が主演ということで「どうする家康」も注目が集まっていますが、時代劇ブーム到来なるか!?(笑)

【動物占い】前川泰之さん「落ち着きのない猿,猿のレッド」,名取裕子さん「束縛を嫌う黒ひょう,黒ひょうのブルー」,平野啓子さん「好感のもたれる狼,狼のブラック」【影武者徳川家康】2014年ドラマ

胴部占い、2014年放送の「影武者徳川家康」キャストシリーズ。

結城秀康 役 の 前川 泰之
淀君 役 の 名取 裕子
ナレーション の 平野 啓子

はじめは、結城秀康 役の前川 泰之さんの動物占いです。

前川 泰之(まえかわ やすゆき)
1973年(昭和48年)11月26日生まれ
動物占い60キャラ分類
 落ち着きのない猿
動物占いカラー分類
 猿のレッド

前川 泰之
落ちつきのない猿
猿のレッド
(男性)の性格

社交的で親分肌の人です。相手の気持ちを素早く把握し、それによって出方を変える駆け引きも得意です。秩序や上下関係を重視することもできるため、正統派の世渡り上手とも言えます。少々そそっかしいところがありますが、頭が良く頭の回転が早い人です。本音を表に出すことはほどんとなく、初志貫徹をしようという意志も見せませんが、結論を出すのには時間がかかるタイプのようです。

お次は、淀君 役の名取 裕子の動物占いです。

名取 裕子(なとり ゆうこ)
1957年(昭和32年)8月18日生まれ
動物占い60キャラ分類
 束縛を嫌う黒ひょう
動物占いカラー分類
 黒ひょうのブルー

名取 裕子
束縛を嫌う黒ひょう
黒ひょうのブルー
(女性)の性格

いつも時代の先端をいく話題をキャッチしつつ、人が振り返るようなオシャレな人で、明るく屈託のない性格で、理性と伸びやかな感情をバランスよく持ち合わせた平和主義者です。交際範囲が広いことに加え、10年、20年と長く付き合いのある友人が多い傾向があり、その人脈が自身の代々の財産と言えます。人生における目標を自分で見つけなくとも、周りから与えられるタイプのようです。人生の前半と後半で、全く異なる生き方をする人もいます。そのような運勢を活かすためにも、たくさんの人と交流を持ち、チャンスの幅を広げておくことが大切でしょう。

ナレーションの平野 啓子さんの動物占いです。

平野 啓子(ひらの けいこ)
1960年(昭和35年)9月8日生まれ
動物占い60キャラ分類
 好感のもたれる狼
動物占いカラー分類
 狼のブラック

平野 啓子
好感のもたれる狼
狼のブラック
(女性)の性格

人に対して温かく愛情深く接する優しい人で、ピュアな心と、他人に媚びたりしたい潔さを合わせ持っています。知的で落ち着いていますが、抜群のユーモア感覚を持っています。そして、器用で多才、話も上手です。どんな環境においても、夢や希望の実現を目指して、ひょうひょうと世の中を歩んでいきます。ただ、自分自身のことを知るのに時間がかかる傾向があるので、人からはなかなか理解されないところがあるようです。

徳川家康を描いた作品は多くありますが、2023年放送中の大河ドラマ「どうする家康」と合わせて見てみると、新しい気づきが得られるかもしれませんね(^^♪

「大きな志をもった猿,猿のブルー」中村雅俊さん,「コアラの中のコアラ,コアラのブラック」原田龍二さん,「穏やかな狼,狼のブラウン」内藤剛志さん・ドラマ(2014)「影武者徳川家康」キャスト動物占い

徳川家康、”松潤”主演の今年の大河ドラマでまた関心が集まっているわけですが、家康を題材にしたドラマはかつていくつも創作されてきましたね。

2014年の「影武者徳川家康」もそのひとつ。キャストの動物占いです♬

加藤清正 役:中村雅俊さん(特別出演)

中村 雅俊(なかむら まさとし)
1951年(昭和26年)2月1日生まれ
動物占い60キャラ分類
 大きな志をもった猿
動物占いカラー分類
 猿のブルー

中村 雅俊
大きな志をもった猿
猿のブルー
(男性)の性格

明るくフランクな人柄で、ちょっとそそっかしさがあります。基本的には、利益第一と考える合理主義者です。好奇心が旺盛で、活動的で研究熱心、あらゆることに首を突っ込んでは、いろいろなことを深く極めたいと思っている欲張り屋さんです。発想豊かなので、いつでもたくさんのアイデアを持っています。それをもとにして、いろいろな着想を巡らせることが大好きです。即座の判断力に長けていて、ここぞというときの勝負強さはピカイチで、努力家でもあるので、やり始めたことは最後までやり通す粘り強さも持っています。

柳生兵庫助 役:原田龍二さん

原田 龍二(はらだ りゅうじ)
1970年(昭和45年)10月26日生まれ
動物占い60キャラ分類
 コアラの中のコアラ
動物占いカラー分類
 コアラのブラック

原田 龍二
コアラの中のコアラ
コアラのブラック
(男性)の性格

物質面においては無頓着なのですが、金銭面については細かく、実質重視で損失を避けます。相手の内心を読みとる鋭いカンを持っており、独自の理論を展開するような巧な能力を持っています。律儀さと柔軟さの二面性が同居しているような天才肌っぽい人です。どんなことをやっても飲み込みが早くて、かつ人並み以上の力を発揮しますが、粘りには欠けがちです。納得がいかないことにはテコでも動かないタイプです。

柳生宗矩 役:内藤剛志さん

内藤 剛志(ないとう たかし)
1955年(昭和30年)5月27日生まれ
動物占い60キャラ分類
 おだやかな狼
動物占いカラー分類
 狼のブラウン

内藤 剛志
穏やかな狼
狼のブラウン
(男性)の性格

高い誇りと孤高の精神を持っており、素直な性格で正義感が強いこともあり、ときにズケズケとものを言い過ぎて、相手を傷つけてしまうこともあるようです。でも、本当は明るく天真爛漫であって、義理堅く面倒見も良く、人に尽くすことが大好きな人です。人からの頼みごとは断ることができず、ついつい何でもかんでも引き受けてしまい、利用されてしまうようなこともあるようです。

ドラマ・キャストの動物占い♪影武者徳川家康(2014年作品)吉見一豊さん「落ち込みの激しい黒ひょう,黒ひょうのパープル」,ひろみどりさん「順応性のある狼,狼のパープル」,松田岳さん「まっしぐらに突き進むゾウ,ゾウのゴールド」

2014年に放送されたドラマ「影武者徳川家康」のキャストの面々の動物占いです!

今日は、この御三方の性格を動物占いでチェックしてみます!

片桐且元 役:吉見 一豊
大蔵卿局 役:ひろ みどり
松平忠吉 役:松田 岳

まずは、片桐且元 役の吉見 一豊さんから!

吉見 一豊(よしみ かずとよ)
1966年(昭和41年)2月23日生まれ
動物占い60キャラ分類
 落ち込みの激しい黒ひょう
動物占いカラー分類
 黒ひょうのパープル

吉見 一豊
落ち込みの激しい黒ひょう
黒ひょうのパープル
(男性)の性格

まだ見ぬ無限の可能性を信じて、目指したこと絶対にあきらめない、強靭な根性を持った人です。独立心が強く、人生において大きな目標を掲げて、それに向かって全力で向かっていく意欲を持っています。口下手な人が多いのですが、人と理解し合うためには一生懸命に言葉を尽くします。直感的に行動を起こすので、周りの人から見ると、一貫性のない、気ままな人だと見られがちです。

お次は、大蔵卿局 役の、ひろ みどり さん。

ひろ みどり
1949年(昭和24年)10月30日生まれ
動物占い60キャラ分類
 順応性のある狼
動物占いカラー分類
 狼のパープル

ひろ みどり
順応性のある狼
狼のパープル
(女性)の性格

親切でお人よしなタイプで、利害関係を抜きにした人付き合いをします。明るく気さくなので、みんなからの人気を得ます。冷静で客観的な物事の判断をし、自分の考えていることはズバリと言えます。自分の考えが確立しているので、誰に頼ることなく問題を解決しようとします。経済観念が発達している人が多いキャラで、蓄財能力に優れています。変化を求めるところがある人です。

そして、松平忠吉 役の松田 岳 さん。

松田 岳(まつだ がく)
1992年(平成4年)11月20日生まれ
動物占い60キャラ分類
 まっしぐらに突き進むゾウ
動物占いカラー分類
 ゾウのゴールド

松田 岳
まっしぐらに突き進むゾウ
ゾウのゴールド
(男性)の性格

親切で折り目正しく、きめ細やかな気配りのできる人です。忍耐力や持続力に乏しいところがありますが、とても教養があり、妥協を許さない完璧主義者です。責任感があり、約束は守り、多少のことでは動じず、あらゆることを成功させることのできる人です。その割に、意外に温和でデリケートな一面も見え隠れします。組織での行動や、根回しのようなことは苦手で、独立独歩タイプです。欲のないクリーンな印象を与える人です。

2014年の徳川家康ドラマ「影武者徳川家康」キャスト動物占い♪SixTONESの髙地優吾さん「順応性のある狼,狼のパープル」,中山忍さん「我が道を行くライオン,ライオンのイエロー」

2023年の大河ドラマは、徳川家康を題材にした、松本潤さん主演の「どうする家康」ですね。

第1話は、わりとほのぼのというか、このドラマにおける徳川家康のキャラをフューチャーしている感じの回でしたが、第2話以降からは戦国時代であることを思い出させる、ほんとに「どうするっ…!?」というシーンが結構出てきて、まだ序盤なんですけれども、苦しい境遇の家康ほか、人々の心情がよく描かれている感じがしますね…。

さて、今年の大河ドラマの話していますが、このドラマに出演されているキャストの方々の動物占いは過去の記事を見て頂くとして(【どうする家康】(2023年大河ドラマ)キャストの動物占い一覧)、ここでは、同じく徳川家康を取り上げた、原作は、隆慶一郎さんの時代小説「影武者徳川家康」の2014年放映されたドラマのキャストの方々を動物占いチェックしていきます!

今回は、こちらの方々の性格を動物占いでみてみました(^^♪

豊臣秀頼 役:髙地 優吾 さん(SixTONES)
於江の方 役:中山 忍 さん

まずは、SixTONESのメンバーで、豊臣秀頼 役の、髙地 優吾 さんの動物占いキャラとその性格を見てみましょう!

髙地 優吾(こうち ゆうご)
1994年(平成6年)3月8日生まれ
動物占い60キャラ分類
 順応性のある狼
動物占いカラー分類
 狼のパープル

髙地 優吾
順応性のある狼
狼のパープル
(男性)の性格

知的で、堂々とした人で、気取った服装や態度をとっていたりしますが、本当のところは、素直で正直、裏表のない性格です。また、頼ってくる人を放っておけないタチです。見た感じは、空想主義であったり、夢見がちな感じに見えますが、自分の目指す目標に向けて、現実とのバランスを取りながら、粘り強く努力をする人です。学んだ経験は着実に身につけていき、それらを政治的に利用するスキルも持ち合わせています。

そして、於江の方 役の中山 忍 さんの動物占いキャラとその性格を見ていきます♪

中山 忍(なかやま しのぶ)
1973年(昭和48年)1月18日生まれ
動物占い60キャラ分類
 我が道を行くライオン
動物占いカラー分類
 ライオンのイエロー

中山 忍
我が道を行くライオン
ライオンのイエロー
(女性)の性格

表面的には明るく振舞っていることが多いですが、実は、周りに対する警戒心が強く、心から打ち解けることが苦手で、本音はめったに口に出しません。一人で居ることが好きで、自分は普通の人とは違う、という感覚を持っています。腰が低いものの、プライドは高く、意志も強く、自分に厳しいタイプです。とても仕事熱心で、かつ勉強家で、バリバリとキャリアウーマンとして活躍することを望んでいます。いったん始めたことは、どんなことがあっても完成させる意気込みを持ち、粘り強さもあり、いつも積極的に前進する頼もしい人です。

「影武者徳川家康」という作品は、徳川家康は、そうそうのこの世を去っており、有名な関ヶ原の合戦なども、影武者が徳川家康に扮していた、という設定で話が展開するんですね。

一方、いま放送中の大河ドラマ「どうする家康」は、基本的には、通説とされている史実に基づいて描かれている感じですが、このあと、どういう描写をされていくのか楽しみです♪

同じ徳川家康の作品でも、描かれ方の違うもので、その人物像を眺めてみるのも興味深いですね。