動物占いの進化版

何年か前に動物占いが流行ったことがありました。へぇ〜自分は狼なんやなと思いながら、書いてある文章読んでみたら結構当たるもんやなぁと感心していたんです。

最近また動物占いがパワーアップして出てきだしたと聞いたので、どれどれと見てみると、以前の動物12種類に、いくつかの性格の分類がついて合計60パターンになっているようです。

本も書店で見ることができますけど、内容がかなり充実していて、これがなかなか面白いです。

それぞれの性格つき動物の基本性格や傾向が、見開きページにびっしり書かれていて、すごいなぁと思います。

動物占いって、基本的には四柱推命をベースにして作られているそうで、占いに、若い人にも親しんでもらいやすくしようということで、動物にたとえて体系化したものみたいですね。

四柱推命と言えば、生年月日とその時間、年、月、日、時間の四つから、その人の命運を推し量ろうとする方法で、もともとは中国がルーツだそうです。

生年月日占いで、時間を使わないものもありますが、これは純粋な四柱推命ではないそうです。動物占いも、ベースは四柱推命だということですが、時代に合わせて、いろいろと変わってきているようです。

やってみるとかなりちゃんと占ってくれてなかなか楽しめるのでオススメです。

遊びのつもりが痛いところを疲れた…!進化版動物占いの感想♪

占いといえば、動物占いは今でも存在しているんだなぁと、最近サイトを見つけて知りました。

動物占いといえば、私が中学生くらいのときだったと思います、最初に出てきたのは。あの頃はクラスの中でも、この占いで会話が盛り上がりました。

動物占いのおもしろいところは、誰にどの動物が当てはまるかです。

イメージが合っている人もいれば全然違う人もいて、どっちも笑えます。

この占いのポイントは、動物に似ているかどうかではないですけど(汗)

見つけたサイトは有料で、無料ではあまり見られるページがなかったのですが、それでもそこそこ楽しめました。

痛いところを指摘されたような気分でもあります。遊びのつもりだったのに、これが占いの怖いところです。

遊びで見ていても軽く扱えないという感じです。

「情熱的な黒ひょう」・・・ん?なんだ?結局当たってたりして・・・!

私は「情熱的な黒ひょうタイプ」でした!なんだろう……

凄く違和感を覚えるわー(笑)。

自分じゃ情熱的なんて自覚がないからかな。どちらかというとあまり熱くなれるタイプだとは思ってなかったので新鮮です。

新しいことにチャレンジするのにも凄く時間がかかるし、引きこもり体質だから「社交家」ていう診断も、んん?って思ったんだけど、、

そうだった、私、知らない人とかにもとりあえず「笑って愛想よくしておけ」がモットーの人だった。

変なトラブルには巻き込まれたくないし、当たり障りのないようにどんな嫌な人とでも笑顔で接することが身についてるから、そういう意味では傍から見たら社交的に見えるのかも。

それに好きなことにはどこまでも集中して取り掛かれる自覚はあるなあ。

情熱的なのか?あれ、やっぱり当たってるじゃんw

人と話すのはどちらかというと苦手だから仲裁役の経験はないな。

他人がトラブってたら逃げるもん。勝ち気ってのはナイナイw超弱気。

でもあれかな、自分では意志が弱いと思っているけど、他人から見たらやっぱり違うのかしら。

他人に弱みとか隙を見せないように立ち振る舞っているけど、それが意思が強いような印象になってるのかなあ。自分ではわかんないや。

あっでも細かいこといつまでも超拘るから最初の「無頓着」ってのは違うわ。

これは断言する。え、もしかしてこれも自覚していることとは違って、他人からそう思われてたりするの?

それならショックだw

**********

進化版動物占いは密かにブームなんですね♪

頼られると嬉しいひつじ ~動物占い感想~

[頼られると嬉しいひつじ] 動物占い感想♪

私は動物占いでは頼られると嬉しい羊でした。

気配り上手の持ち上げ上手らしいけど、自分で言うのも恥かしいのですが、実際そうなんです。

子供の頃から人や物、良いなぁと思ったり感じた事は口に出して褒める癖がついているので、確かに「持ち上げ上手」なのかもしれません。

世話好きかどうかは別として頼られると断れないというのもピッタリ合っていました。

優しいボランティア精神の持ち主というのも、そうなのかもしれません。年に数回チャリティーや犬猫の保護団体への支援物資を贈ったりしているんです。

動物占いって すいぶん当たるもんだなぁと正直驚いてしまいました。

対人関係を円滑にする為にこの占いは役立ちそうです。

相手が何を思っているのか掴みにくい、なんだか付き合いにくい人だと感じたら その人がどの動物キャラなのか調べてみるといいかもしれません。

どんなタイプの人なのかが分かれば今までより上手く付き合っていけると思うのです。

そういえば、「頼られると嬉しい羊」は無駄のない合理的な計画をたて、ここぞという時に力を発揮するそうです。

対人関係に役立てる為に相手の動物キャラを知ろうとする事も「合理的で無駄のない計画」みたいなものですね。

動物占いが面白くてハマりそうな私です。

気分屋の猿、協調性のないひつじ・・・進化版動物占いをしてみた感想

◆進化版動物占いをしてみた感想 「気分屋の猿」

”動物占い”という言葉を聴いてます思うのが「懐かしい!」(笑)。

私が中学生くらいの頃、とても流行った占いだった。あの頃の占いは、ネットではなくて雑誌か本だけで・・なんていうと年齢がばれるというか

(電話での占いや占いの部屋みたいなのはあったと思うけど、子供だったから知らなかった。知っていてもお小遣いでは高くて行けなかったはずだし)。

今の占いは、まずはネットなのでしょうか・・。動物占いは今もあるということを知って、ちょっと感激しているところなのです。

さっそく自分でも”今の“動物占いをやってみようと、生年月日を入力、使っているサイトは動物キャラナビというところで、絵がかわいい。

私は”気分屋の猿”、昔やったときも猿だったなぁと、ここは変わりないのかな。

気分屋かどうかはわからないけれど(いやたぶん気分屋)、恋愛について”フランクな雰囲気がいい”という指摘は合ってる。

そしてノリが軽すぎて恋愛につながらないかも、という指摘も・・(汗)。心当たりありです。

あのときもっとちゃんとしていたら・・なんて過去のことを思い出してしまった。傷というほどのことではないですけど、ちょっと・・。

無料のページだけでもけっこう楽しめたので、次は友達のことを見てみようかな。

◆進化版動物占いをしてみた感想 「協調性のないひつじ」

私の占い結果は「協調性のないひつじ」だってことで、協調性のないというところが一見当たっているような気がします。

でも詳しい結果はちょっと違うかな?

他人からの相談には一緒になって悩み、大らかで平均的な生き方を望むそうです。

なんかすごく人間が出来たいい人っぽいけど、私はそこまで出来た人間じゃないような…

とはいえこの結果はかなり嬉しい。

もしかしたら意外と私って良い人なのかも?!

っで、情報収集や客観的な判断力もずば抜けているっていうことで、これは当たっていて欲しい。

判断力がずば抜けているなんてちょっとかっこいいよね。知的で優しくて人の悩みに共感できるなんて、もしこの結果が私の本当の姿だったりしたらと思うとテンションがめちゃくちゃ上がります。

でも動物の中ではひつじタイプなんだよね。

おっとりしてて草食系で穏やかなイメージのあるひつじだから悪い気はしないけど、本音を言えばがっつり肉食系動物でも良かったかな。

自分ではイケイケの肉食系かななんて思ってたんだけどね。実際にはそうじゃなかったのかもしれない。

とにかく意外な自分の性格を知ることが出来た感じで、動物占いってちょっと楽しかった。

他のいろんな動物占いもやってみたいな。

動物占いに「トド」「ブタ」は居ません!(笑)

動物占いのキャラクターに、トドとかブタは、残念ながら(笑)いませんね!

動物占いしてみた感想を募集してみたところ、意外にもカッコイイ?黒ヒョウになった方も!

・・・・・

ネットで動物占いをやってみたちょっとメタボな50代のオッサンです。

てっきりトドとかブタとか出て来るんじゃないかと思っていたら、出て来たのはなんと黒ひょうでした。

正直言って外見からはほど遠いイメージだったんでやっぱり占いってあんまり信用出来ないななんて思いつつ結果を読んでみるとフムフム。

マナーを心得た穏やかで明るい性格とな。確かにいつも静かで声を荒げたり騒いだりするタイプなのではないことは確か、わりと当たっているかも。でもちょっとだけネクラかな。

ロマンチストな面があるらしいけど、どちらかというと妄想壁かな。ま、当たらずとも遠からずってとこでしょうか。

体を動かして得た結果だけを信じる行動派とあるけど、カラダを動かすのはあんまり好きじゃなくてどっちかというといつもゴロゴロしていたい。

ん、まさにネコ科の動物じゃないか?でもちょっとハズレかな。

でもビックリしたのは義理人情に厚く、お人よしな面があるというところで、これまさに自分にピッタリかもって感じです。

ま、優柔不断で断れない性格なのかも知れないけどなかなか面白いなと思ってしまいました。

たまにはこんな占いで自分自身の事を見つめてみるのもいいかも知れないね。