東京オリンピック・アーチェリー男子団体🥉堂々の銅メダル、個人でも古川高晴選手が銅メダル♪

東京オリンピックのアーチェリーでは、男子団体で銅メダルでした。

古川 高晴選手は、個人でも銅メダル、ロンドンオリンピックでも銀メダルを獲得していたんですね。

世界レベルのアチェリー選手は、どんな人たちなんでしょう♪

まずは、個人でも銅メダルを獲得した、古川高晴選手。

古川 高晴(ふるかわ たかはる)
1984年8月9日生まれ
動物占い60キャラ分類「人気者のゾウ」
動物占いカラー分類「ゾウのグリーン」

古川高晴
人気者のゾウ
ゾウのグリーン
(男性)の性格

人の機嫌を伺ったりすることがとても苦手で、人付き合いもあまり上手ではありませんが、人間嫌いではありません。完璧主義で妥協を許さない、インテリタイプで、嘘のない誠実さを持っており、正義感が強く、縁の下の力持ちといった人です。心を許せる少数の友達を大切にします。いったん決めたことは、トコトン努力します。環境の変化に惑わされることなく、自分を維持できる安定間のある精神状態を保つことができます。

そして、河田悠希選手。

河田 悠希(かわた ゆうき)
1997年6月16日生まれ
動物占い60キャラ分類「粘り強いひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブラック」

河田悠希
粘り強いひつじ
ひつじのブラック
(男性)の性格

地味な性格で堅実、バランスのとれた人付き合いをし、人に対して細やかな気遣いができます。さまざまな分野の知識があり、オールマイティな人です。内面では、負けず嫌いで自信家でもあります。世間の流れに乗り遅れまいと、いろいろな情報を収集することに努めます。好奇心のそそられたことに対しては全力で取り組みますが、執着しないタイプのため、長期的にじっくり取り組むことは得意ではありません。

最後に、武藤弘樹選手。

武藤 弘樹(むとう ひろき)
1997年6月26日生まれ
動物占い60キャラ分類「好感のもたれる狼」
動物占いカラー分類「狼のブラック」

武藤 弘樹
好感のもたれる狼
狼のブラック
(男性)の性格

冷静で穏やかな大人の男性
感情を表には出さないタイプですが、人当たりが柔らかく、心優しく穏やかな人です。デリケートなところがあり、対人関係はあまり得意ではありません。相手が考えていることを理解することができるので、駆け引きなどは得意です。落ちつきがあり、少々のことでは動じません。自分の利害を考えるなど客観的な面がありますが、頼ってくる人を拒めない、義理人情に厚い人です。

「ゾウ」と「ひつじ」と「狼」、三者三葉という感じでしょうか。

個人スポーツの団体戦というと、陸上や水泳のリレーなどもありますが、アーチェリーというのも、独特のスポーツな感じがします。

おめでとうございます!おつかれさまでした!

Six TONES 田中樹さん「協調性のないひつじ、ひつじのオレンジ」、Sexy ZONEの菊池風磨さん「気分屋の猿、猿のオレンジ」

東京オリンピックの選手が続いているので、ちょっとコーヒーブレイクと言いますか、違う方面から。

昨日のダウンタウンDXで、Six TONESの田中樹さんが初出演ということで、ファンの方々からは好評だったようですね(笑)

自分のことをカッコつけだとか、1回目のモテ期がずっと続いてるとか、男性からすると羨ましいだろうと思われる発言がてんこ盛り。

母親のことをママと呼んでいるというエピソードも。

カメラ目線で「ママ~見てる~?」という場面も、ファンじゃない人は引いてたりする人もいるみたいですが、ファンの間では「可愛い~!」「面白かった~!」という反響。

ファンとそうでない方々の反応の違いもホント面白いもんです。

さて、ここでは公正に?普通に動物占いで田中樹さんの性格占いをしてみましょう(笑)

田中 樹(たなか じゅり)
1995年(平成7年)6月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「協調性のないひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのオレンジ」

田中 樹
協調性のないひつじ
ひつじのオレンジ
(男性)の性格

人から相談事を受けると、一緒になって悩んで真剣に考えこむ優しい心の持ち主で、面倒見がよく親切な人です。大らかな性格で平均的な生き方を望んでいて、孤独を嫌います。相手に自分を合わせることができ、考え方や人間関係において偏りがありません。情報収集能力と客観的な判断力に優れており、世間からズレるようなことはありません。スケールの大きな企画や計画は、自分の手に負えないと感じがして得意ではありません。理想と現実のギャップでつい愚痴っぽくなることもあるようです。

ファンでない方は「ふ~ん」という感じでしょうけれど、ファンの方からすると、この鑑定結果はどう映るのでしょうね。

で、番組の中で、良く付き合っている後輩である、Sexy ZONEの菊池風磨さんが、田中樹さんのことの話すのにVTRで登場してました。

菊池風磨さんもチェック。

菊池風磨(きくち ふうま)
1995年(平成7年)3月7日生まれ
動物占い60キャラ分類「気分屋の猿」
動物占いカラー分類「猿のオレンジ」

菊池風磨
気分屋の猿
猿のオレンジ
(男性)の性格

本当はユーモア感覚あふれる人なのですが、口下手で、人とうまく話すキッカケをつかむのが不得手です。気どらない付き合いをすることを望んでおり、堅苦しい挨拶は嫌いです。争いごとが嫌いなので、意味もなく人に意見に逆らって、波風立てるようなことはしません。ときどき、自分を犠牲にしても人に尽くすようなところがあります。大器晩成タイプです。

Six TONESファンの方、Sexy ZONEファンの方、動物占いは当たっていそうでしょうか?

ジャニーズは強いですね~。

東京オリンピック・ボクシング女子🥉並木月海 選手は「フットワークの軽いコアラ、コアラのオレンジ」

東京オリンピック、日本は最多のメダル数とのことで、スポーツ界でも日本人選手が世界レベルで活躍するようになっていますね。

昔は、海外の選手には太刀打ちできないというようなことが言われていた気がしますが、いろんなスポーツで、日本人選手の活躍ニュースが出ていますものね。

先日は、女子ボクシング金メダルの入江聖奈選手、男子ボクシングで銅メダルの田中亮明選手の動物占いチェックしましたが、もうひとり、女子ボクサーのメダリスト、並木月海選手が銅メダル獲得していますね。女子ボクシング金メダルの入江聖奈選手、男子ボクシングで銅メダルの田中亮明選手の動物占い

いちばん初めのころに女子のボクシングが話題にされたのは、お笑いコンビ、南海キャンディーズのしずちゃんの頑張りがあったように思います。

残念ながら、五輪出場とはいかなかったようですが、女子ボクシングにとっては大きな貢献ですよね。

反対に?先日、テレビ番組のサンデーモーニングで、野球解説の張本勲さんが、女子のボクシングについて、女性が殴り合うのはちょっと…といった趣旨のコメントをして、抗議されていました。

スポーツということで言うと、女子の野球は良くて、ボクシングはダメなの?というふうにも受け取れますし、個人の考え方とは言え、テレビでのコメントはいろいろ影響があるわけで、気を付けないといけないところでしょうね…

さてさて、それはそうと、並木月海選手、世界第3位で銅メダルです。

どんな方なんでしょう。

並木 月海(なみき つきみ)
1998年9月17日生まれ
動物占い60キャラ分類「フットワークの軽いコアラ」
動物占いカラー分類「コアラのオレンジ」

並木 月海
フットワークの軽いコアラ
コアラのオレンジ
(女性)の性格

ロマンチックな理想を持っており、それを現実的な方法で実現していく人です。気が短くせっかち、あまり落ちつきがないタイプです。一方で、ゆっくりとくつろく時間を持たないとストレスが溜まってしまいます。一見、大人しく見えるのですが、直観力が優れており、人を見る目はと大変鋭い人です。たとえ、現時点ではダメなことでも、強い意志と行動的な性格とで、最終的に勝てればいいと考えています。

動物占い的には、気持ちの強い人!っていう感じが出ていて、ボクサー、スポーツ選手としての素養があるような感じにうけとれますね。

これからの活躍も期待ですね!

おめでとうございます、おつかれさまでした!

東京オリンピック【ボクシング】🥉田中 亮明選手「フットワークの軽いコアラ,コアラのオレンジ」、🥇入江聖奈選手「まっしぐらに突き進むゾウ,ゾウのゴールド」

開催についてはいろいろと議論がありましたが、東京オリンピックも閉会式を終えました。

日本もこれまでのオリンピックの中では最多の58個のメダル獲得となったそうで、スポーツ界においての日本人選手のパワーアップが見てとれますね。

ボクシングでも、女性ではで入江聖奈選手が金メダルを獲得しましたし、プロボクサーとして世界三階級制覇を遂げた、田中恒成選手の兄である、田中亮明選手が、銅メダル獲得ということで、おめでとうございます!というところです。

田中恒成選手は、プロで活躍していて、少し前には井岡一翔選手との対戦もあって知っていたのですが、そのお兄さんがオリンピック代表選手だったとは知りませんでした。

また、田中恒成さんは高校の先生をやっておられるそうで、学校でも話題になるでしょうね!

さて、今回の東京オリンピックのボクシング、男子フライ級で銅メダルを獲得した田中亮明選手と、女子フェザー級で金メダル獲得の入江聖奈選手の動物占いをしてみます!

田中 亮明(たなか りょうめい)
1993年(平成5年)10月13日生まれ
動物占い60キャラ分類「フットワークの軽いコアラ」
動物占いカラー分類「コアラのオレンジ」

田中亮明
フットワークの軽いコアラ
コアラのオレンジ
(男性)の性格

世間一般での批評に対して無頓着で、さっそうと我が道を進みます。直観力が優れていて、先行きを予測したり、物事の本質を見極めることができます。腰が軽く、部早い行動をとることができますが、少々早とちりなところがあります。理想を現実のものとする強い意志をもっています。どっぷりと自分の世界に入ってしまうと、オタクになりがちのタイプです。
きびきび明るい社交家

ちなみに、弟さんの田中恒成選手の動物占いはこちら
⇒ 田中恒成選手の動物占い

そして、金メダルの入江聖奈選手!

入江 聖奈(いりえ せな)
2000年(平成12年)10月9日生まれ
動物占い60キャラ分類「まっしぐらに突き進むゾウ」
動物占いカラー分類「ゾウのゴールド」

入江聖奈
まっしぐらに突き進むゾウ
ゾウのゴールド
(女性)の性格

サバサバしていて、表現力、行動力もあり活発な性格です。男性に媚びたりすることもないので、同性に憧れられる存在です。どんなことにもマヨくことなく思い切りよく行動し、また、もし失敗したとしてもぐずぐずと悩んだりしません。度胸が据わっており、気持ちの切り替えも早く、すぐに次の方法を探し出します。直観力は乏しいところがあるものの、忍耐力、根気があり、環境に左右されずにまっしぐらに生きていくパワーを持っています。

田中兄弟の動物カラーはどちらもオレンジ♪

入江聖奈選手は「ゾウのゴールド」でゴールドメダリストなんて、イイ感じです。

これからもご活躍期待です。おめでとうございます!おつかれさまでした!

スポーツクライミング【東京五輪】🥈野中生萌選手「慈悲深い虎,虎のパープル」🥉野口啓代選手「波乱に満ちたペガサス,ペガサスのゴールド」

東京オリンピック、スポーツクライミング女子では、日本人選手お2人、野中生萌(のなかみほう)選手と、野口啓代(のぐち あきよ)選手が、それぞれ、銀メダル、銅メダルを獲得しましたね。

スポーツクライミングがオリンピックの種目にあったのって知りませんでした…

ちなみに、この競技、「ボルダリング」「リード」「スピード」という、異なる競い方があって、それらのトータルで勝敗が決まるんですね。

水泳でいう、バタフライ、背泳、平泳ぎ、クロールをひとりで泳ぐ、個人メドレーみたいな感じでしょうか。

世界レベルのスポーツ選手の動きを見るのは、メダルが取れた取れなかったに関わらず、やっぱりすごいなぁと改めて思いますが、やっぱり、今回のスポーツクライミングで、日本人の2人が並んで表彰台に立つ、というのを見ると、おめでとう~と思いますね。

さて、野中生萌選手と、野口啓代選手、動物占いしてみます。

まずは、銀メダルの野中生萌選手。

野中 生萌(のなか みほう)
1997年5月21日生まれ
動物占い60キャラ分類「慈悲深い虎」
動物占いカラー分類「虎のパープル」

野中 生萌
慈悲深い虎
虎のパープル
(女性)の性格

明るく朗らかで、純粋無垢な少女のような印象で、人から愛されるタイプです。人に親切なのですが、お調子者のところがあって、たわいもないお世辞にものってしまいがちです。しかし、自分の生き方というものをしっかりと持っており、弱い立場に置かれている人にも手を差し伸べることができます。まわりのペースに合わせることも上手です。

そして、銅メダル獲得の野口 啓代選手。

野口 啓代(のぐち あきよ)
1989年5月30日生まれ
動物占い60キャラ分類「波乱に満ちたペガサス」
動物占いカラー分類「ペガサスのゴールド」

野口 啓代
波乱に満ちたペガサス
ペガサスのゴールド
(女性)の性格

まわりに対して、きめ細かい気遣いができ、感情が豊かな人ですが、実は、男勝りの勝気な性格でいて、強烈な個性の持ち主です。現実的な事柄には興味を示さないことが多く、気分にむらがあります。華やかなものを求めつつも、それを嫌うという矛盾に悩まされるところがあります。勘が良く警戒心も強いので、対人関係で失敗することはあまりありません。興奮しやすく情熱的で、思い込みも激しいために、成功するケースと、道を外してしまうケースに、大きく分かれるタイプです。

ニュースでハイライトで競技を見ましたが、確か、実況の解説者も言っていたかもしれませんが、フィジカルの野中生萌選手、技巧の野口啓代選手、といった印象でしたね。

野口啓代選手は今大会をもって引退されるとのことで、引退試合でメダル獲得となって良かったですよね。

何はともあれ、おつかれさまでした!そして、おめでとうございます!