山本太郎氏 動物占い「愛情あふれる虎」実は温厚で楽天家なんですって。

<好きな芸能人を動物占いで占ってみました。口コミ感想>

 ・好きな芸能人 山本太郎
 ・生年月日 1974年11月24日
 ・診断結果 「愛情あふれる虎・ブラックの虎

私には昔からファンの芸能人がいて、現在は芸能活動とはまた別の職業を持っています。その方は、山本太郎氏。

動物占いで占ってみました。

すると愛情あふれる虎でマイペースで温厚、そして包容力のある楽天家という性格診断結果となりました。

これはとてもよく当たっているように思います。

テレビのこちら側しかその方を知りませんが、温厚で穏やかそうなのは顔つきを見ても伝わってくるし、そもそもそうした優しそうな物腰から私はファンになったのですから、この結果を見てやっぱり私の見る目は正しかったんだと分かりました。

さらに精神的にも体力的にも強く度胸もあって、常に輪の中心にいるタイプとのことで、これも芸能活動を行いながら別の職業も持ち、二足のわらじを履いていることから当たっているように思います。

精神も体力もタフでなければ二足のわらじを履くことなどできないだろうし、現在活躍している姿を見てもリーダーシップを取り、影響力のある面が伺えるのでどこをとってもこの結果は当たっていると感心しました。

そして最後に将来大物になる可能性は十分とのことでしたのでこれからも益々応援していき、活躍を期待したいと思いました。

それにしても人の性格を動物で判断する占いも楽しいものですね。

—————–

動物占い「大きな志を持つ猿」なんで当たるの~!?

「半信半疑で試してみましたが、これがまた全体的に当たっていてちょっとびっくりしています。」

動物占い猿。何で当たるの

「私は、大きな志を持つ猿、でした!

大きな志をもつ猿の人はなんでも楽しめるお気楽者で献身的、楽しい雰囲気を作ろうとする・・・って当たっています!

私は基本的に楽しめるものはとことん楽しむ性格ですし、沈んだ雰囲気も好きじゃないので積極的に人に話をふったりします。

多少そそっかしい面もあるとの事ですが、それもバッチリ当たっています。笑

普段はしっかりしているのに天然ボケかますよねとよく言われます。本気で恥ずかしいやつですね。

そして大人なのによく転びます。あっ、これは多少そそっかしいどころじゃないか?!

一番びっくりしたのが、心の中にはいつも孤独を抱えていると診断されたことです。

そうなんです!

私は人をなかなか信用出来ない性格でして・・・。友達もちゃんといるのにこころの片隅にはいつも孤独感があるんですよね。

楽しいのか好きな所と孤独があるなんてめんどくさい性格なんです・・・。泣

自分の気持ちを表現するのが苦手というところも思い当たる節がたくさんあって、なんだか心の中を見透かされてる気分になりました!

お友達の生年月日をいれてみて占うのも楽しいかもしれませんね。」

—————–

マルチに活躍中の大泉洋さんの動物占いキャラは「愛情あふれる虎」・・・当たってますネ!

<好きな芸能人を動物占いで占ってみました。口コミ感想>

 ・好きな芸能人 大泉洋
 ・生年月日 1973年4月3日
 ・診断結果 「愛情あふれる虎・ブラックの虎

私が自堕落な生活を送っていた学生時代に全シリーズを視聴した「水曜どうでしょう」を機に好きになった、俳優の大泉洋さんを占いました。

生年月日は1973年4月3日、占い結果は「愛情あふれる虎」でした。

このキャラクターの本質を要約するとマイペースで楽天家、人見知りをせず人望があり、したたかな計算力を持ち将来大成する確率が大いにある、とのこと。

バラエティ番組などに出演された際には飄々としたキャラクターをもって必ず結果を残し、映画やドラマではシリアスな役をやってのける。

そんなマルチプレイヤーである現在の大泉洋さんを見事に言い当てているなと感じました。

先日発表された第58回ブルーリボン賞で大泉洋さんが主演男優賞を受賞された時のスピーチの際に、

~ 私がここまで頑張れてこれたのは、帰れる場所があったから(北海道を拠点に活動しているTEAM NACSのこと)。

なにかあったらいつでも帰れるという心の余裕があったからここまでやってこれたんだと思う。

いま夢を追っかけて東京で勝負をしようと思っている若者たちに、こういった“保険あり”の夢のかなえ方もあると知ってほしい ~

といった旨の話をされていました。

自分のペースを大切に、仲間との信頼関係を大切に、臨機応変に歩み続け成功をおさめた大泉洋さんはまさに愛情あふれる虎だと思います。

—————–

「尽くす猿」と出た私。う~ん?と思ったけど考えてみると当たってる・・・

「ん?と思ったけどよくよく考えてみると当てはまる・・・」

「私の結果は尽くす猿でしたが、自分ではあまり人に尽くすタイプではないと思っていたので、この結果は私とは正反対かなと最初は思いました。

ですが、よくよく考えてみると家族に対しては、けっこう尽くすというかマメに世話をしているようにも思うので、案外本質では当たっているのかもしれません。

さらに詳しい占い結果はいろいろ良いことがたくさん書いてあって、明るくサッパリしているだとか人に頼ることなく結果が出せるなどと、私自身がそうありたいと思う理想がそんな感じの人物像なので、この結果はかなり嬉しいです。

それにサッパリした性格というのは確かに当たっていて、どちらかといえば女性でありながら男性っぽい性格です。

そして私が一番当たっていると感じたのが頭の回転が速く、警戒心が強いという部分です。

私は勉強が苦手なのですが、その代わり脳トレや頭の体操クイズなどが好きで、普段から脳を鍛えているため、これはズバリ当たっていそうです。

また他人に対しての警戒心が強いというのは、私自身けっこう人見知りで広く浅く付き合うのではなく、限られた人と深く付き合いたいと思っているので、その結果が警戒心の強さとなって現れているのかもしれないなと思います。」

—————–

お笑いコンビスピードワゴンの小沢一敬さん 動物占いは「コアラの中のコアラ」

<好きな芸能人を動物占いで占ってみました。口コミ感想>

 ・好きな芸能人 小沢一敬(お笑いコンビ・スピードワゴン)
 ・生年月日 1973年10月10日
 ・診断結果 「コアラの中のコアラ・ブラックのコアラ

お笑いコンビのスピードワゴンの小沢一敬さんは、1973年10月10日生まれで、動物占いでは「コアラの中の子守熊」です。

はじめに「想像力豊か」「鋭いインスピレーション」とありますが、本当にそう思います。

先日スピードワゴンの「じゃんけん」のコントを見たのですが、正直にスゴかったんです。

小沢さんはネタ作り担当と聞いたのですが、世界のじゃんけんを比較して、中国のグーは小籠包(ショウロンポウ)だとか…。なんか驚きました。

チョキは人の足で、パーは大地とおっしゃっていたんですが、いかにも本当ぽくてそのまま信じてしまいそうです。(ちなみに、本当はグーもチョキも日本と意味は同じで、パーは布だそうです。)

「コアラの中の子守熊」の人は「相手の心を読む鋭いカン」で「独自の論理を展開する」そうですが、この独自の論理というものにも人を引き付けるものが無いとお客さんは笑えません。

お客さんが楽しくなるツボを天性のカンで知っていて、じゃんけんのグーを石ではなくて小籠包と表現されたのかもしれません。

また「納得しないとテコでも動かない」という不器用さも小沢さんの良いところです。

お笑い芸人さんの中では珍しく、素直に寂しそうな表情や涙を見せたりする繊細な感じが、今の大変な時代にも支持される理由のようにも思えます。

—————–