紙幣刷新!1万円札:渋沢栄一、5千円札:津田梅子、1千円札:北里柴三郎

先日、大河ドラマで取り上げられている、明智光秀の動物占いをしよう!これは面白い!と思ってからというもの、昔の人の動物占いをしてみたくなって、どんな人が面白いかなと考えていました。

そう言えば!と、何十年かぶりに、紙幣のデザインが刷新されるというニュースがあったことを思い出しました。

今回は先に書いておかねば…と思いますが、これらの方も、手元のデータでは、動物占いでのキャラ判定はできません・・・残念。

でも、せっかく関心を持ったもので・・・

言わずと知れたことかもしれませんが、改めて挙げてみますと、

1万円札は、現在:福沢諭吉、次期:渋沢栄一。

5千円札は、現在:樋口一葉、次期:津田梅子。

1千円札は、現在:野口英世、次期:北里柴三郎。

ということだそうですね。

動物占いでの性格診断は、ここではできないですが、

渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)
1840年3月16日(天保11年2月13日) ~ 1931年(昭和6年)11月11日

津田 梅子(つだ うめこ)
1864年12月31日(元治元年12月3日)~ 1929年(昭和4年)8月16日

北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう)
1853年1月29日(嘉永5年12月20日)~ 1931年(昭和6年)6月13日

とのことです。

明治以前の生まれで、昭和までご存命だったわけです。

明智光秀ほどは昔ではないですが、生まれが明治以前ということで、管理人には、せめて1900年代でないと判別がつかないのです・・・

動物占いページの管理人としては残念ですが、お札刷新というのは、ちょっとしたイベントのような感じがして楽しみな感じがしています!

今の大河ドラマの主人公・明智光秀の動物占いではどんなキャラ!?

いま、大河ドラマ「麒麟がくる」で取り上げられている明智光秀。

明智光秀といえば「敵は本能寺にあり!」というセリフで知られており、織田信長を討ったということで歴史の中でも大きくクローズアップされている人物ですね。

大河ドラマの方の評判はよく知らないのですが、歴史ものというのも、誰を主人公にして、誰の目線で描くかによって、イイもの、ワルものが相対的になる感じがします。

まして、何百年も前の人たちのことですから、事の真相なんて、100%解明されることはないようにも思います。

現在で考えても、何か事件が起こったりして裁判して、どっちが悪いのか決着がつかないとか、イマイチ全員が納得できる判決じゃなかったり、なんていうこともあるくらいだから、歴史の出来事、とくに、それに関わった人物の動機とかまで、これが正しい!なんて言えない気がします・・・

でも、そうだからこそ、歴史の研究には、ロマンがある?とも言えるのかもしれませんね。

さて、そんなこんなで、話題になっている明智光秀氏。

書店なんかでも、明智光秀に関する本が、表紙向けて並べられたりしていて、大河ドラマ効果と言いますか、改めて注目を集めているようです。

なので、ここでは、明智光秀の動物占いをしてみよう!と思い至り、明智光秀の生年月日をググってみたところ、1528年3月10日とありました。

もし、ご存命であれば、492才ということになります。

もうちょっとで500才の大台に・・・!と、しょうもないことは置いておいて・・・

さて、調べてみようと思ったところ、西暦1528年のデータが手元にはありません・・・

ここまで読んでいただいた方、申し訳ございません。

明智光秀の動物占いを思いついたときに、そうなれば当然、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、といった「ホトトギス隊」とでも呼びましょうか、ホトトギスが鳴かないときに、殺してしまうのか、泣かせて見せるのか、泣くまで待つのか、をどうするかのメンバーも一緒に見てみようと盛り上がったのですが・・・

創始者の弦本將裕(つるもと まさひろ)さんであれば、調べて頂けるのかもしれませんが、残念ながら本サイトの管理者にはそのコネクションがございません・・・

残念&力不足すみませんです・・・

動物占いを極めようと…

動物占いを極めようと思ったら、実際のところはこれはなかなか難しいと思えます…

というのも、調べれば調べるほど、内容が深い、コンテンツが豊富過ぎて、途中で諦めてしまう感じになるほどです。

世間一般的によく知られている内容としては、生年月日から自分が当てはまる動物キャラがなにかっていうのが分かって、当たってるとか、当たってないとか楽しむ感じか、あるいは、彼氏、彼女のキャラクターを確認して、相手がどういう性格が見てみるって感じでしょうか。だいたいこんなところで終わっているんじゃないかと思います。

ところがこの動物占い、これくらいじゃないんですよね。個性心理学という呼ばれ方もあるんですけど、まさに学問と言っても過言ではないような内容ですし、すごく体系化されているんです。しかも、心理学的要素も多分に含まれているようですしね。

で、性格診断として使っている人は多いと思いますが、相性が分かるって言うのもみんな知っているんでしょうかね。新動物占いとしてパワーアップしてからは60種類のキャラになっているわけですから、単純計算なら、60種類×60種類の360通りの相性になるわけです。

それにここからは少しマニアックになってくるかもしれませんが、本来の人の性格を動物占いできっちり分析しようと思うと、実は、一人の人間は、4つの動物で表現されるべきものだということなんです。

例えば自分が「ネアカの狼」だったとして、ん?あんまり当てはまらない気がする…と思っても、動物占い自体が当たらないのではなくて、調べ方が表面的だということもできるかもしれません。

とにかく、動物占いは内容が深いので、興味ある人は一度時間とって調べてみると、ほんとちょっとした心理学の勉強みたいな感じで面白いかもしれませんよ。

新動物占いの楽しみ方のひとつ

新動物占いの楽しみ方のひとつとして、芸能人、有名人の性格鑑定はアリですよね。

ある意味、人のことはまぁ置いておいて、ということでもあるんですが、私なんかですと、ドラマや映画の役と、新動物占いの診断結果などを照らし合わせたりして、その俳優さん、女優さんの配役との接点とかを思い浮かべたりしつつ、作品を楽しむなんてことは、なかなか面白いなと思います。

あと、直接的に芸能ニュースを楽しもうと思うなら、芸能人のカップル誕生や結婚、離婚、お笑い芸人コンビやグループの人たちの新動物占いでのキャラクターを調べてみて、ニュースに出てくる出来事と、それらを比較してそのシナリオを想像するなんていうのも、一味違った見方になって面白いと思えます。

こないだ記事にも書きましたが、福山雅治と吹石一恵の結婚報道は、芸能界ではビッグニュースだったのかなぁなんて思います。

ちなみに、福山雅治は、ゆったりとした悠然の虎、に当たります。一方、吹石一恵は、我が道を行くライオン、に相当するようです。

新動物占いは、その人の生年月日が分れば診断ができるのでとてもお手軽です。

さらに、この二人の相性は…って感じで調べていくと、ひとつのニュースで2度楽しめる、みたいな感じですかね。

新動物占いの触りの部分は無料占いとして提供されていますけども、詳しく、深いところまで見たいと思うと、有料コンテンツになります。

ただ、新動物占いの内容は、かなり深いところまで鑑定できるので、そのボリュームからして、月々数百円という値段を考えると、お得な感じにさえ思います。

好みはあるでしょうけども、新動物占いはかなり長く楽しめると思います(^^)

新動物占いが27時間テレビで紹介されたときは凄かったです

新動物占いが2015年版27時間テレビで紹介されたとき、新動物占いの知名度がぐんと上がった感じがありますね。

今でこそ大分落ち着いた感じはありますけれども、それでもまだまだ人気を集めています。

ちょっと笑ってしまったのが、電話占いってありますよね、そこで活動している占い師の先生で、動物占いを使用する占術として掲げている人もいました。

でも、それだけ内容が濃いということも言えます。実際新動物占いを極めようと思うと、相当に勉強しないといけないだろうという内容の多さがあります。

それに、新動物占いそのものも、いろんな従来から語り継がれている占術、代表的なのは四柱推命とか、そういったものをベースにしつつ、現代に合うように再構築したものだとされています。

なので、電話して占いで使用されていてもおかしくはないなぁと思うわけです。

内容が濃いというのは、新動物占いっていちばん思いつくのは、人の性格診断じゃないでしょうか。

そこは面白いところのひとつでありますが、そこから、それぞれの人生における運気の流れ、新動物占いでは「トキ」とかって表現されていますが、運勢占いとしても優秀です。

また、人の性格や運勢などがわかるので、人同士の相性も詳しく調べることができます。これはかなりの楽しめる内容です。自分と気になっている人との相性、家族の相性、学校や職場での相性などを見ることができます。

恋人として、友人として、結婚相手として、仕事のパートナーとして、っていう風に、いろんな相性が出てきます。

月々数百円でこれだけのコンテンツを楽しめる新動物占いは、なかなかのお得な占いだと私は思います。