スポーツクライミング【東京五輪】🥈野中生萌選手「慈悲深い虎,虎のパープル」🥉野口啓代選手「波乱に満ちたペガサス,ペガサスのゴールド」

東京オリンピック、スポーツクライミング女子では、日本人選手お2人、野中生萌(のなかみほう)選手と、野口啓代(のぐち あきよ)選手が、それぞれ、銀メダル、銅メダルを獲得しましたね。

スポーツクライミングがオリンピックの種目にあったのって知りませんでした…

ちなみに、この競技、「ボルダリング」「リード」「スピード」という、異なる競い方があって、それらのトータルで勝敗が決まるんですね。

水泳でいう、バタフライ、背泳、平泳ぎ、クロールをひとりで泳ぐ、個人メドレーみたいな感じでしょうか。

世界レベルのスポーツ選手の動きを見るのは、メダルが取れた取れなかったに関わらず、やっぱりすごいなぁと改めて思いますが、やっぱり、今回のスポーツクライミングで、日本人の2人が並んで表彰台に立つ、というのを見ると、おめでとう~と思いますね。

さて、野中生萌選手と、野口啓代選手、動物占いしてみます。

まずは、銀メダルの野中生萌選手。

野中 生萌(のなか みほう)
1997年5月21日生まれ
動物占い60キャラ分類「慈悲深い虎」
動物占いカラー分類「虎のパープル」

野中 生萌
慈悲深い虎
虎のパープル
(女性)の性格

明るく朗らかで、純粋無垢な少女のような印象で、人から愛されるタイプです。人に親切なのですが、お調子者のところがあって、たわいもないお世辞にものってしまいがちです。しかし、自分の生き方というものをしっかりと持っており、弱い立場に置かれている人にも手を差し伸べることができます。まわりのペースに合わせることも上手です。

そして、銅メダル獲得の野口 啓代選手。

野口 啓代(のぐち あきよ)
1989年5月30日生まれ
動物占い60キャラ分類「波乱に満ちたペガサス」
動物占いカラー分類「ペガサスのゴールド」

野口 啓代
波乱に満ちたペガサス
ペガサスのゴールド
(女性)の性格

まわりに対して、きめ細かい気遣いができ、感情が豊かな人ですが、実は、男勝りの勝気な性格でいて、強烈な個性の持ち主です。現実的な事柄には興味を示さないことが多く、気分にむらがあります。華やかなものを求めつつも、それを嫌うという矛盾に悩まされるところがあります。勘が良く警戒心も強いので、対人関係で失敗することはあまりありません。興奮しやすく情熱的で、思い込みも激しいために、成功するケースと、道を外してしまうケースに、大きく分かれるタイプです。

ニュースでハイライトで競技を見ましたが、確か、実況の解説者も言っていたかもしれませんが、フィジカルの野中生萌選手、技巧の野口啓代選手、といった印象でしたね。

野口啓代選手は今大会をもって引退されるとのことで、引退試合でメダル獲得となって良かったですよね。

何はともあれ、おつかれさまでした!そして、おめでとうございます!

東京オリンピック・卓球・混合ダブルス🥇金メダル♪水谷隼選手「まっしぐらに突き進むゾウ、ゾウのゴールド」、伊藤美誠選手「ゆったりとした悠然の虎、虎のブルー」

東京オリンピック、卓球混合ダブルスでは、水谷隼選手と伊藤美誠選手のコンビがやってくれましたね~、金メダル獲得!

金メダルを獲得するコンビは、動物占いではどんな人だと出ますやら~(^^♪

まずは、水谷隼選手。

水谷 隼(みずたに じゅん)
1989年6月9日生まれ
動物占い60キャラ分類「まっしぐらに突き進むゾウ」
動物占いカラー分類「ゾウのゴールド」

水谷隼
まっしぐらに突き進むゾウ
ゾウのゴールド
(男性)の性格

折り目正しく親切で、きめ細かい気配りのできる人です。忍耐力、持続力に欠けがちなところもありますが、とても教養があり、妥協を許さない完璧主義タイプです。約束を守り、責任感が強く、多少のことには動じず、あらゆることを成功させる人です。反面、意外にデリケートで温和なところも見え隠れします。組織化や根回しといったことは苦手なので、独立独歩。欲深くなく、クリーンな印象を与えます。

そして、伊藤美誠選手。

伊藤 美誠(いとう みま)
2000年10月21日生まれ
動物占い60キャラ分類「ゆったりとした悠然の虎」
動物占いカラー分類「虎のブルー」

伊藤美誠
ゆったりとした悠然の虎
虎のブルー
(女性)の性格

人見知りがなく、いつも元気いっぱいでサッパリ明るい人です。夢を見ることはあまりなく現実主義者ですが、大らかで母性本能があり、包容力の大きいタイプです。頭の回転は速いものの、決断に少々時間がかかります。乗り越えた困難の数が多いほど、人情家になって、よく人の世話をみるようになります。地道に着実に可能性のあることを求めます。男性に対して、警戒心や媚びをうるようなことはありません。取り越し苦労が多くなりがちなところもあります。

個人競技でありながら、それをダブルスでやって、金メダルを獲得するというのは、考えてみると興味深いものでもありますね。

当然ながら、世界レベルの2人が組むべきなんでしょうけど、相手のとの息が合うかどうかといったことも、結構重要なファクターになる感じがします。

なんであれ、金メダル♪ おめでとうございます!

東京オリンピック・バドミントン・混合ダブルス🥉銅メダル♪渡辺勇大選手「無邪気なひつじ、ひつじのレッド」東野有紗選手「全力疾走するチーター、チーターのゴールド」

東京オリンピック、コロナ禍のもとで開催されていますね。

開催の是非はともかく、世界レベルのスキルを持った選手たちが競い合うのは、やっぱり見応えはありますね。

さて、バドミントンの混合ダブルスで、見事、銅メダルを獲得した、渡辺勇大選手と東野有紗選手のコンビ。

今大会でのバドミントンでの初のメダル、そして、この種目での日本人のメダル獲得は初だそうです。

おめでとうございます♪

バドミントンでメダル獲得する人はどんな人!?ということで、動物占いです♪

男性選手は渡辺勇大さん。

渡辺勇大(わたなべ ゆうた)
1997年6月13日生まれ
動物占い60キャラ分類「無邪気なひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのレッド」

渡辺勇大
無邪気なひつじ
ひつじのレッド
(男性)の性格

心優しく、せこせこしたところがありません。始めたことは根気よく続け、あらゆることを器用にこなします。恥ずかしがり屋で気弱な一面もあり、慎重派です。現状で一番有利となる立場を見極めて、相手に合わせた駆け引きができる人です。人を自分の味方につける能力に秀でています。

そして、コンビの女性選手、東野有紗さん。

東野有紗(ひがしの ありさ)
1996年8月1日生まれ
動物占い60キャラ分類「全力疾走するチーター」
動物占いカラー分類「チーターのゴールド」

東野有紗
全力疾走するチーター
チーターのゴールド
(女性)の性格

神経が過敏で、シャープな面を持っています。気は短い方で、まっすぐに突き進む頑固ものになりがちです。若いうちは、周りの人や両親などと衝突が絶えません。ですが、外見が上品でそんな風に見えない人が多いので得しています。発想の転換が早く、いろんなことを楽しみながらできます。ダイナミックな人生を望んでいて、大きな目標を達成するまで、チャレンジすることを止めない人です。

慎重派で相手に合わせた動きができる、渡辺勇大選手、そして、一直線に進み、発想の転換が早い、東野有紗選手。

バドミントン界の名コンビということでしょうかね。

おめでとうございます!

兵庫県知事、井戸俊三氏から斎藤元彦氏「ネアカの狼、狼のレッド」へバトンタッチ

2021年7月に、兵庫県知事選挙あり、退く井戸俊三氏から、斎藤元彦氏へバトンタッチされました。

これまで兵庫県では、副知事が次期知事になるという流れがあったそうですが、今回は、いろいろとあって、その流れが変わったそうです。

いずれにしても、県民の方々としては、よりよい県にしてもらえることが望みなわけですから、新しい知事にも頑張って頂きたいですよね。

動物占いで、都道府県知事の動物占いをしていましたが、いちおう占った時期の時点ということで、「何年何月時点」ということは書いていますが、交代があった都度更新していくのはなかなか難しいですね・・・

とりあえず、直近にあった、新しい兵庫県知事の動物占いをしてみました。

斎藤元彦(さいとう もとひこ)
1977年(昭和52年)11月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「ネアカの狼」
動物占いカラー分類「狼のレッド」

斎藤元彦
ネアカの狼
狼のレッド
(男性)の性格

正義感が人一倍強く、曲がったことが大嫌いで、人のことであっても筋を通そうとします。自分で納得がいかないことに対しては、首を縦に振らない頑固者です。根気が足りず飽きっぽいところが困りもの。自分の得意分野では、まわりが一目置くような、ナンバー1を獲得するパワーを持っています。

政治家に向いているような感じの占い結果ですかね。

ちなみに、選挙では接戦となった、前副知事の金澤 和夫氏はどんな方なんでしょう。

金澤 和夫(かなざわ かずお)
1956年〈昭和31年〉7月4日生まれ
動物占い60キャラ分類「大きな志を持った猿」
動物占いカラー分類「猿のブルー」

金澤 和夫
大きな志を持った猿
猿のブルー
(男性)の性格

明るくフランクでちょっとそそっかしいところのある人で、基本は、利益第一で考える合理主義者です。いろんなことを深く極めたいと願う欲張り屋さんで、好奇心が旺盛なため、いろんなことに首を突っ込みます。研究熱心で活動的、発想も豊かなので、いつもいろなんアイデアを持っています。また、アイデアをもとに着想を巡らせるのが大好きです。素早い判断力があり、ここ一番の勝負では実力を発揮します。粘り強さもあり、どんなことも最後までやり抜きます。

こちらも頑張ってくれそうな占い結果ですね。

いずれにしても、今回は新しい流れになったということで、楽観も悲観も置いておいて、是非ともいい方向に向かうような変化となって欲しいですよね。

前兵庫県知事の井戸俊三氏の動物占いはこちら

阿佐ヶ谷姉妹の動物占い!渡辺江里子さん「情熱的な黒ひょう・黒ひょうのオレンジ」、木村美穂さん「統率力のあるライオン・ライオンのグリーン」

阿佐ヶ谷姉妹、女性お笑い芸人のコンビですね。

いちばん初めに、スパイス・ガールズのワナビーをアカペラでやってたのを見て、ふいてしまいました・・・

はじめから、”おばさん漫才”的な感じでやられてましたけど、その空気感はずっとあって、むしろ癒される雰囲気もあって、出てきただけで「ふふ…」と思っちゃいます。

それはさっそく阿佐ヶ谷姉妹さんの動物占い!

まずは、渡辺江里子さん。

渡辺 江里子(わたなべ えりこ)
1972年(昭和47年)7月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「情熱的な黒ひょう」
動物占いカラー分類「黒ひょうのオレンジ」

渡辺 江里子
情熱的な黒ひょう
黒ひょうのオレンジ
(女性)の性格

細かいことには無頓着ですが、服装、身のこなしはおしゃれで、新しい情報はいち早くキャッチします。勝気な情熱家で、芯も強く、いったん決めたことはあきらめずにやり通します。意志の強さを持っているのですが、自分では、甘えん坊だとか意志の弱い人間だと思っているところがあります。いろんなことに熱心に挑戦していく情熱を持っていて、社交家でもあり、リーダーの素質があります。話しぶりも説得力があるので仲裁役にも向きますが、やや押しが弱いところがあります。

そらから、木村美穂さん。

木村 美穂(きむら みほ)
1973年(昭和48年)11月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「統率力のあるライオン」
動物占いカラー分類「ライオンのグリーン」

木村美穂
統率力のあるライオン
ライオンのグリーン
(女性)の性格

警戒心が強いので、新しい環境になじむのが苦手、人生としては、長距離ランナーのタイプです。どんなことも最初はでしゃばることなく受け身的で、後半になって自己主張ができはじめ、リーダーシップを発揮します。過去のものを大事にして、そこから新しいものを作り出していきます。知的な冷静さ、繊細な神経が、周りにいる人を堅苦しく感じさせてしまうこともあります。

You Tubeとかで検索してると、野外のステージとかで歌ネタされてるのが結構アップされてますね。

また、お2人、同じところでで共同生活されてるって話を聞きますが、「殴り合いのけんかはしません、小競り合いはします」と笑いとってました。

あと、どちらからだったか、買い物に出かけた相方さんに「トマト買ってきてね」だったか「トマトうちにあったかしら?」だったか、LINEで送ろうと思ったのに、間違って、Twitterでつぶやいてしまっていたとか・・・癒されます(笑)

アワナ! ハッ! アワナ! ハッ!と、二人の間に挙げた手を合わせて、その周りをまわりながらワナビー唄ってたのを思い出します(笑)

今後もご活躍期待です♪