「ラジエーションハウス」キャスト動物占い、鈴木伸之さん「慈悲深い虎、虎のパープル」、浅野和之さん「粘り強いひつじ、ひつじのブラック」

「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」出演している俳優さんたちの性格を動物占いです。

いま月曜9時から、いわゆる月9でやっているのは、第二弾といことで、「ラジエーションハウスⅡ」ですね。

さっそくいきます!

今回は「辻村 駿太郎」役の鈴木 伸之さん、「鏑木 安富」役の浅野 和之さんをピックアップです♪

まずは、鈴木 伸之さん。

鈴木 伸之(すずき のぶゆき)
1992年(平成4年)10月14日生まれ
動物占い60キャラ分類「慈悲深い虎」
動物占いカラー分類「虎のパープル」

鈴木 伸之
慈悲深い虎
虎のパープル
(男性)の性格

おしゃれでファッションセンスがいい人です。誠実温厚な性格ではありますが、どんなことにも積極的に取り組みます。基本的にプラス思考が強い性格をしています。また、繊細な気遣いができる人でもあります。名をとって実を捨てる、といった高潔さを持っており、いわゆる現実主義者とは正反対のタイプと言えます。筋が通っていないことを嫌う論理的な人ですが、同時に、夢や理想を追い求めるロマンチストな一面も併せ持っています。

なにか俳優さんとしてもいい感じというか、カッコいい印象がある鑑定結果な気がしますが、いかがでしょうか。

そして、次はベテラン、浅野 和之さん。

浅野 和之(あさの かずゆき)
1954年(昭和29年)2月2日生まれ
動物占い60キャラ分類「粘り強いひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブラック」

浅野 和之
粘り強いひつじ
ひつじのブラック
(男性)の性格

地味めで堅実派で、人懐っこく、細やかな心遣いができる人で、人付き合いは、バランスのとれた人間関係を築きます。いろいろな分野の知識があって、オールマイティなタイプですが、内面では負けず嫌いで、自信家としてのプライドを持っています。世の中の流れに乗り遅れないように、あらゆる情報の収集に努める努力家でもあります。好奇心をくすぐられた物事に対しては全力で取り組むのですが、執着心を持てないタイプでもあり、長期的な計画でじっくりと取り組むことは苦手と言えます。

”長期的な取り組みは苦手”なんていうフレーズが出てきていますが、2021年10月現在で御年67才、俳優業として30年クラスのベテランさんですけどね(笑)

「ラジエーションハウスⅡ」見逃せません♪

乞うご期待~!

「ラジエーションハウス」キャストの動物占い
 窪田 正孝 (五十嵐 唯織)
 本田 翼 (甘春 杏)
 広瀬 アリス (広瀬 裕乃)
 浜野 謙太 (軒下 五郎)
 丸山 智己 (威能 圭)
 矢野 聖人 (悠木 倫)
 浅見 姫香 (南 里美)
 山口 紗弥加 (黒羽 たまき)
 遠藤 憲一 (小野寺 俊夫)
 鈴木 伸之 (辻村 駿太郎)
 浅野 和之 (鏑木 安富)
 和久井 映見 (大森 渚)
 八嶋 智人 (田中 福男)
 髙嶋 政宏 (灰島 将人)

「ラジエーションハウス」キャスト動物占い!浅見姫香さん「デリケートなゾウ・ゾウのシルバー」、山口紗弥加さん「楽天的な虎、虎のオレンジ」、遠藤憲一さん「チャレンジ精神旺盛なひつじ、ひつじのブルー」

ドラマ「ラジエーションハウス」のキャストの方々の動物占い♪

今回は、「南 里美」役の浅見 姫香さん、「黒羽 たまき」役の山口 紗弥加さん、「小野寺 俊夫」役の遠藤 憲一さん、この方々をチェックしてみます!

まずは、「南 里美」役は浅見 姫香さん。

浅見 姫香(あさみ ひめか)
1999年(平成11年)9月26日生まれ
動物占い60キャラ分類「デリケートなゾウ」
動物占いカラー分類「ゾウのシルバー」

浅見 姫香
デリケートなゾウ
ゾウのシルバー
(女性)の性格

子供っぽさがあると思えば、妙に大人びた感じがあるなど、不思議なアンバランスな感じを持っている人です。短気でプライドが高いところがありますが、表面には出さないので、周りの人ともうまくやっていきます。根が真面目なので、目立たないことも嫌がらずにやり、堅実に実績を積み上げていきます。一方で、合理的な考え方をするので、情緒的な柔らかさには乏しいところも。経済面では倹約タイプで、衝動買いとか計画性のないお金の使い方をすることはありません。

次は「黒羽 たまき」役は山口 紗弥加さん。

山口 紗弥加(やまぐち さやか)
1980年(昭和55年)2月14日生まれ
動物占い60キャラ分類「楽天的な虎」
動物占いカラー分類「虎のオレンジ」

山口 紗弥加
楽天的な虎
虎のオレンジ
(女性)の性格

無邪気で素直、屈託のない明るさを持っている人です。見たこと、聞いたことはそのまま信じる傾向があるので、騙されたりすることや、利用されることも少なくないようです。勘や洞察力といったものは鈍いところがありますが、マイペースで悠々とした態度で、冷静にものごとを判断する能力があります。誠実で面倒見が良いのですが、人の世話に追われて自分を見失うことも。たくさんのことを成し遂げるタイプですが、エネルギーが散漫になってしまうと、目標を達成できない場合もあるようです。

そして、「小野寺 俊夫」役の遠藤 憲一さん。

遠藤 憲一(えんどう けんいち)
1961年(昭和36年)6月28日生まれ
動物占い60キャラ分類「チャレンジ精神旺盛なひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブルー」

遠藤 憲一
チャレンジ精神旺盛なひつじ
ひつじのブルー
(男性)の性格

集団の中で生きることで安心するタイプで、孤独を嫌います。まわりと同じような生き方を好んでいて、個性的な生き方は苦手です。結論は時の流れに任せる、という傾向があります。人とは一定の距離を保ちつつも、相手を立てながらその内心を見抜く能力に優れています。気がつけば自分のペースに持って行っている、という駆け引きも上手です。

さて、お三方の動物占いは、それぞれの性格を言い当てているんでしょうか?

ドラマ「ラジエーションハウスⅡ」は、月曜9時からフジテレビで放送! 次は第3話です!

「ラジエーションハウス」キャストの動物占い
 窪田 正孝 (五十嵐 唯織)
 本田 翼 (甘春 杏)
 広瀬 アリス (広瀬 裕乃)
 浜野 謙太 (軒下 五郎)
 丸山 智己 (威能 圭)
 矢野 聖人 (悠木 倫)
 浅見 姫香 (南 里美)
 山口 紗弥加 (黒羽 たまき)
 遠藤 憲一 (小野寺 俊夫)
 鈴木 伸之 (辻村 駿太郎)
 浅野 和之 (鏑木 安富)
 和久井 映見 (大森 渚)
 八嶋 智人 (田中 福男)
 髙嶋 政宏 (灰島 将人)

ボブ・ウッドワード氏、ロバート・コスタ氏、書籍「Peril」の著者

アメリカのワシントン・ポストのベテラン記者であるボブ・ウッドワード氏と、同じくアメリカのジャーナリスト、ロバート・コスタ氏が、Perilという新書を発表したというニュースがネットに上がっていました。

ドナルド・トランプ政権が終わって、ジョー・バイデン政権となっているわけですが、これからどういう世界になっていくんでしょうか。

このサイトで政治的なことは書いていなかったですし、引き続き、そんなに積極的に取り上げることもないかなとは思いますが、ちょっと目に入ったので。

ドナルド・トランプ氏、ジョー・バイデン氏の動物占いは以前にやっていたようです。
ドナルド・トランプ氏の動物占い
ジョー・バイデン氏の動物占い

さて、今回は、トランプ氏にまつわる話として、Perilという本の著者のお二人の動物占いをしてみました。

そのお一人目、ボブ・ウッドワード氏。

ボブ・ウッドワード(Bob Woodward)
1943年3月26日生まれ
動物占い60キャラ分類「物静かなひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのパープル」

ボブ・ウッドワード
物静かなひつじ
ひつじのパープル
(男性)の性格

自分の考えのみで行動を起こすことはほとんどない、安全第一の慎重派です。おとなしく控えめで、人の意見に反抗するようなことはほとんどない平和主義の人です。視野が広く幅広い知識を持っています。気分次第で言うことが変わったりすることもあるゆおです。社会の動きには敏感に反応し、物事を客観的に判断する力を持っています。

新聞記者には持ってこいの診断結果のように見えますがどうでしょうか。

そして、もう一方、ロバート・コスタ氏。

ロバート・コスタ(Robert Costa)
1985年10月14日生まれ
動物占い60キャラ分類「無邪気なひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのレッド」

ロバート・コスタ
無邪気なひつじ
ひつじのレッド
(男性)の性格

慎重派で、心優しく、せこせこした感じがないタイプです。始めたことは根気よくやり抜き、あらゆることを器用にこなします。恥ずかしがりで気弱な一面もあるようです。自分の立場を見極め、置かれた状況で最も有利となる立ち振る舞いを考え、相手に会わせつつ駆け引きする能力があります。見方を得る手腕には驚くべきものがあります。

お二方とも「ひつじ」で「慎重派」という言葉が入ってますね。

それにしては、結構切り込んだ内容になっていそうな本を共著されているようで、興味深いものです。

2021年9月25日現在では、邦訳版は出ていなさそうですが、出版されるんでしょうか。

東京オリンピック・スケートボード(パーク)のメダリスト、四十住 さくら選手「放浪の狼、狼のブルー」、開 心那選手「頼られると嬉しいひつじ、ひつじのブラウン」

東京オリンピック2020、スケートボードの選手も大活躍で、とくに女子はメダリスト量産でしたね~。

今回は、スケートボードのメダリストの中から、女子のパークでメダル獲得したおふたりを動物占いチェックしてみましたよ。

スケートボード(パーク)で、四十住 さくら選手が金メダル、開 心那選手が銀メダルと、ワン・ツー・フィニッシュ!ということですね!

いやいやお見事です。

スケートボードがオリンピック種目になっていたのも知らなかったのですが、やっぱり新しくオリンピックで競われる競技となったんですね。

ということは、初代メダリストとうことになりますか、ひとまず、パークのメダリストをチェックしてみます!

まずは、堂々金メダルの四十住 さくら選手!

四十住 さくら(よそずみ さくら)
2002年3月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「放浪の狼」
動物占いカラー分類「狼のブルー」

四十住 さくら
放浪の狼
狼のブルー
(女性)の性格

他人にゴマをすったり媚びた資することは決してない、潔い人です。常に変化を求めていて、心の移り変わりが早いのですが、いったんやると決めたことは最後の最後までやる抜く信念を持った人です。見た目はどちらかというと、大らかな感じに見える人が多いのですが、わりと奇人変人的な一面があるタイプです。第一印象としてクールな印象を与えるタイプのため、初対面の人はちょっととっつきにくさを感じかもしれません。ですが、本当は、ユーモアがあり明るい人です。

そして、銀メダルの開 心那選手!

開 心那(ひらき ここな)
2008年8月26日生まれ
動物占い60キャラ分類「頼られると嬉しいひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブラウン」

開 心那
頼られると嬉しいひつじ
ひつじのブラウン
(女性)の性格

少々のことでは目指しているものをあきらめない強さを持っている人です。頼まれごとをされると断れない性格で、世話好きなタイプです。世のため人のために生きていきたいという思想で、助け合うことに喜びを感じる、優しいボランティア精神と持った、正義感の溢れる情熱家です。しっかり者なので、無駄を省いた合理的な計画を立てることができ、ここ一番のところで力を発揮することができます。客観的な判断が得意ですが、自分なりの価値観も持ち合わせています。どんな人に対しても、いったんその人の価値観を知り、認め、それを信じるというところから付き合いを始める人です。

四十住 さくらさん、開 心那さん、どちらも「やると決めたことはトコトンやる」とか「少々のことではあきらめない」といった内容のコメントが出てくるところあたりが、アスリート!という感じがしますけど、性格的には当たってる感じなんでしょうかね。

それにしても、どちらかというと、欧米的なスポーツに思えるスケートボードで、日本人選手が金銀とメダル獲得するって、なんだかすごいな~と感じます。

いやいや、おつかれさまでした! おめでとうございます!

東京パラリンピック柔道🥉瀬戸 勇次郎 選手「落ち着きのあるペガサス、ペガサスのイエロー」🥉小川 和紗 選手「粘り強いひつじ、ひつじのブラック」

東京パラリンピック柔道では、男子で瀬戸 勇次郎選手が銅メダル獲得、そして、女子では、小川 和紗選手が同じく銅メダルを獲得しました。

おめでとうございます!

小川 和紗選手はパラリンピック初出場でメダル獲得ということですごいですよね。

さて、そんなおふたりの動物占いは?

瀬戸 勇次郎(せと ゆうじろう)
2000年1月27日生まれ
動物占い60キャラ分類「落ち着きのあるペガサス」
動物占いカラー分類「ペガサスのイエロー」

瀬戸 勇次郎
落ち着きのあるペガサス
ペガサスのイエロー
(男性)の性格

知的レベルが高くてインテリタイプ、神経質で感受性が強い人です。束縛される環境を嫌い、自由を愛します。何よりも気分や直感を優先します。決断力や実行力が乏しいところがあるようですが、相当な努力家で、ひとつのことに飛び抜けた才能を持っているような天才肌の人が多いのが特徴のキャラです。

小川 和紗(おがわ かずさ)
1997年2月16日生まれ
動物占い60キャラ分類「粘り強いひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブラック」

小川 和紗
粘り強いひつじ
ひつじのブラック
(女性)の性格

社交家で、人前ではにかんだりすることはほとんどありません。ロマンティストではなく現実主義です。母性本能が強いので、困っている人を放っておけず、ついつい手を差し伸べてしまいます。たくさんの情報を収集して、物事を客観的に判断していく能力に優れています。とても意志が強く、気丈で粘り強さもあります。周りに対して自分の強い個性を出さずに、人に合わせていくことが得意です。チームの輪を乱すタイプの人は大嫌いで、助け合いの精神を大事にします。

東京オリンピックの期間は、2021年7月23日(金)~2021年8月8日(日)、東京パラリンピックの期間は、2021年8月24日(火)~2021年9月5日(日)ということで、全日程が終了して、ちょうど1週間ほど経ったことになりますね。

オリンピック、パラリンピック開催に際しては、いろいろと議論がなされましたが、アスリートの方々にとっては、試合ができたこと自体は良かったんじゃないかと思えます。

なにしろ、4年間、今回は5年間になりますか、この大会に照準を当てて練習を重ねてきたわけですもんね。

一般大衆がアスリートに対して、揶揄するようなニュースもちらほら見受けられたようですが、そういうコメントするのは見ていて残念に思えたりしましたね…

いやいや、ともかく!何にせよ! 今大会の柔道メダリストのおふたり、おめでとうございます、そして、おつかれさまでした!!ですね!