・動物占いコアラの性格
・コアラの恋愛~好きなタイプ
・コアラと他の動物の恋愛相性
・コアラの適職・不適職~ピッタリの仕事は
・コアラの人間関係~仕切り度は?
・コアラカラー占いとキャラの対応表
・カラー動物占い~コアラの性格
◆コアラをさらに6分類
活動的なコアラ
サービス精神旺盛なコアラ
コアラのなかのコアラ
フットワークの軽いコアラ
母性豊かなコアラ
夢とロマンのコアラ
「私は、母性豊かな子守熊。怖いくらい当たっていてビックリしました!」
「私の動物キャラは「母性豊かな子守熊」。占い結果が怖いくらい当たっているのでびっくりしました。
一見おとなしいけれど、時々人の意表をつくような大胆なことをするというのは大当たり。
見た目ではおとなしそうだと思われるのですが、わりと言いたいことははっきり言う性格です。
いい加減なことが嫌いで白黒ハッキリさせるというのも言われてみればそうです。
面倒見が良い反面、家族や友達が傷つけられているのを見ると黙っていられません。
代わりに相手に抗議しに行ったり、喧嘩っ早いので周りから止められることもしばしば。おとなしく見られるのは表面的な部分だけなんですよね。
モノを見る目が鋭くて簡単に人を信用しない、という指摘にもハッとさせられました。
子供の頃から他人を分析する癖があり、その場のノリだけで発言するような人が大の苦手でした。
世間話をしている時でも曖昧なことを言う人がいると問い詰めるようなことをして友達に注意されることがあります。
自分の発言には責任を持つべきだし、論拠が明確でない意見なら言わないほうがいいと思うからです。
自分はかなり独善的な物の考え方をするんだな、と占い結果を見てしみじみと痛感しました。
世話好きが悪いとは思いませんが、人の意見を聞く柔軟性も必要ですね。」
—————–
「家族にも勧めてみようと思う。自己分析のきっかけになった。」
「動物占いで自分の事を占ってみた。フットワークの軽い子守熊だそうだ。
フットワークが軽いと言う言葉、まさに当てはまる事がある。
自分の趣味はジョギングだ。毎日走っている。
この熊のもう一つの特徴に、世間的な評判には無頓着と言うのがあるが、確かにそんな事を気にしていたら毎日同じ時間に同じ道をジョギングするのも近所を気にして出来ないと思うので、正解かもしれない。
それと直感力で行動するのも特徴らしいが、確かにどちらかというと慎重派では無い。
あなたは何も考えてないよね、なんて皮肉をパートナーから良く言われるのもそれのせいだと思う。
そして厄介な事に自分の世界に浸かるとオタクになると言う事だが、今まで一番のめり込んだのは釣り。
明けても暮れても釣りの事ばかり考えていた時期があって、どうすればたくさん釣れるのか追及した結果、釣り大会に優勝した事もあったほどだ。
でも極めてしまえば、急に冷めてしまい、またのめり込めるものがあればオタク級に嵌るのかもしれない。
もちろんその時は決断は早く、そしてまた直感で行動すると思う。
この占いを通じて、普段はあまりここまで考える機会は無いが、自己分析のきっかけになった。
機会があったら是非家族にも勧めてみたいと思う。」
—————–
最新版・進化版動物占いでは、もともと12種類だった性格診断に、ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、オレンジ、イエロー、ブラウン、グリーン、ブルー、パープル、の10種類のカラー分けが加わりました。
ところで、2015年「27時間テレビ」の「さんま中居の今夜も眠れない」で紹介されたときは、「慈悲深い虎」「デリケートなゾウ」「放浪の狼」…といった分け方で紹介されましたよね。
2015年11月30日にテレビ放送された「月曜から夜ふかし」で紹介されたときには、「ペガサスのゴールド」「猿のブラック」・・・と、カラー分けによる紹介でした。
どっちで見たらいいの・・・と迷うかもしれませんが、どちらもちゃんとした動物占いですのでご安心を!
「〇〇のコアラ」と「コアラのカラー」との対応
フットワークの軽いコアラ : コアラのオレンジ
母性豊かなコアラ : コアラのパープル
コアラの中のコアラ : コアラのブラック
活動的なコアラ : コアラのレッド
夢とロマンのコアラ : コアラのブルー
サービス精神旺盛なコアラ : コアラのブラウン
性格・相性・運勢、いろんなことがズバリ当たる!
カラー動物占い60 コアラの性格
コアラのレッド(活動的なコアラ)・・楽しく生きる、要領のいいしっかり者
コアラのパープル(母性豊かなコアラ)・・頭脳明晰、本心は見せない
コアラのブラウン(サービス精神旺盛なコアラ)・・控えめで温厚、疑い深い
コアラのオレンジ(フットワークの軽いコアラ) ・・おとなしく従順、挫折に強い
コアラのブルー(夢とロマンのコアラ)・・抜群の創造力、自己主張が強い
コアラのブラック(コアラの中のコアラ)・・納得するまで動かない、カンの鋭さは驚異的