「猿」の性格【動物キャラナビ】

のせられやすい
褒められると頑張る
落ち着きがない
信じやすくだまされやすい
何でもゲーム感覚で楽しめる
堅苦しいのが苦手
短期決戦タイプ
細かいことに気がつく
話をするときは相手の目を見る
人の真似をするのが上手




落ち着きのない猿
猿のレッド

アイデアが生まれたら、兎にも角にもすぐに実行に移します。失敗しても凹まないので、うまく回り始めるととんとん拍子に物事が動きます。いつも明るく、まるで夏の太陽といったふうで、ポジティブに行動します。そそっかしいところがあってときに周りに迷惑をかけてしまうこともありますが、責任を感じないのであきれられたりもします。上の人にはペコペコして、下の人には強気という単純なところがあるので、思慮のない浅はかなタイプだと軽く見られがちです。でも、けんかをしても後腐れのないさっぱりとした性格の人です。

大きな志をもった猿
猿のブルー

好奇心が旺盛でいろんなことに積極的に取り組みます。あらゆることに対してすぐにコツをつかんでゲーム感覚で楽しめるので、それを苦労と思いません。堅苦しい雰囲気が嫌いで、楽しく過ごすことが大好きである一方で、神経が細やかで警戒心が強く、人と一緒にいると疲れることがあります。真面目で人に迷惑をかけたくないため、他人に甘えたり頼ったりできないタイプです。自分の選んだ分野では、人の目など気にせず邁進して、一流になり得る可能性を秘めているのですが、結果を焦りがちです。

どっしりとした猿
猿のブラウン

さまざまな分野に関心を持ち、持ち前のカンを生かしてたくさんのことを素早くマスターします。何事にも拘らないおおらかな性格であるものの、早とちりがちなため、尊大な態度によっていろいろと裏目に出ることがあり、まわりから孤立してしまうこともありそうです。自信が揺らぐと弱気になりますが、立ち直りが早いので、また猛烈に意欲的にチャレンジを始め、結果を出すまで労力を惜しみません。単独では持ち前の能力を発揮しきれないので、優秀な仲間が集まると楽しい人生が遅れそうです。

気分屋の猿
猿のオレンジ

軽やかで気どらない人付き合いができる人ですが、初対面では、相手の出方を様子見する気弱なタイプです。自分の感情が左右されないくらいの適度な距離を保ち、深い付き合いは望みません。争いごとは大嫌いなので、あらゆる場面で穏やかに振る舞い、なんとなくうまいことやってのけます。ときに場当たり的な行動によって後悔することもありがちです。策略や打算といったこととは無縁で、心の安定を大切にします。無理せず淡々と過ごすことが理想です。

尽くす猿
猿のパープル

面倒見の良い親切な人で、人の気持ちを正確にくみ取ることができる人です。状況を敏感に察知して、理性的な判断を下して行動するので、いろんな雑用を素早くこなすことができます。この能力をもって社交や近所付き合いでも大活躍します。女性であれば、仕事と家庭を見事に両立できるでしょう。人から頼られるタイプですが、感情表現が上手ではないので、心の負担を抱えがちです。時間的な余裕がなくなるとパニックになったり、被害妄想に陥ったりすることがあるので注意したいところです。

守りの猿
猿のブラック

野心を抱いている自信家です。生活の安定を第一とし、合理的に物事を判断し、最も効率のよい選択をします。人付き合いが上手で社交的なので人から信頼を集めますが、気が大きくなるとついついホラ吹きになることがあります。また、高いプライドを持っているので背伸びをし過ぎて、落ち込むことも。それでも破綻してしまうことは少なく、地に足のついた堅実な生き方をするタイプです。常識的で打算的なゆえか、人付き合いは表面的になりがちで、深い関係性に発展しづらい傾向もあるようです。