【未来展望型】と【過去回想型】動物占い

動物占いは、個性心理学とも言われていますが、自分や周りの人がどの動物キャラクターかを占って性格診断するというのがポピュラーですが、これまでも何度か書いてきている通り、各キャラクターの力関係を示す、地球・太陽・月グループによるジャンケンの法則・があったり、自分中心型・相手優先型、目標指向型・状況対応型といったタイプ分けがあったりします。

ジャンケンの法則(各キャラクターの力関係)
自分中心型・相手優先型
目標指向型・状況対応型

これらは、地球・太陽・月(新月,満月)グループの分類で分けられるタイプ分けですが、その他に、「未来展望型」「過去回想型」という分類もあるんですね。

この分類は、地球・太陽・月(新月,満月)のグループでは分類されない分け方になっていて、この分類には、地球・太陽・月(新月,満月)のグループそれぞれのキャラクターがまんべんなく含まれています。

それぞれの特徴を見てみましょう。

未来展望型

狼・こじか・猿・虎・黒ひょう・ペガサス
比較的、身の軽い動物キャラが集まっていて、別名で「身軽系」とも言います。未来展望型は、過去を過去として切り分けて、身を軽くして未来を想像するタイプであり、希望的観測で物事を判断するプラス思考の傾向があります。恋愛においても、現時点で障害があるにしても、なんとかなるさッという感じでスタートできる人が多いでしょう。

過去回想型

ライオン・虎・たぬき・コアラ・ゾウ・ひつじ
こちらは身が重い動物や群れを成す動物キャラが集まった分類で、基本的に過去を抱えながら振り返るタイプで、物事を悲観的な見地で判断する、マイナス思考の傾向があるタイプです。未来のことに対して特別な不安材料などがなくとも、何かあったら…と心配するので、用意周到に準備をする人が多い傾向があります。

よく一般的に、プラス思考でいきましょう!というようなことも言われますが、プラス思考、マイナス思考というのは、どちらが良い悪いというのではありません。

未来展望型は「なんとかなる」精神なので、本当に何かあったときには準備ができていなかったりする一方で、過去回想型はマイナス思考系と説明されますが、何か問題が生じたときのことを想定して準備をしておけるタイプだということができます。

恋愛や結婚においても「未来展望型」「過去回想型」それぞれがどちらかのタイプであったりする方が、カップルとしてうまく行くということもあるかもしれませんよね。