尾身茂さんは、大きな志を持った猿、猿のブルー、でした。

新型インフルエンザ等対策閣僚会議、新型インフルエンザ等対策有識者会議会長、兼、新型コロナウイルス感染症対策分科会長・・・それ以外にも、いろんな肩書がありますが、このご時世、メディアに登場する頻度が相当多くなった方のひとり、尾身茂さん。

どんな方なんでしょう。

尾身 茂(おみ しげる)
1949年(昭和24年)6月11日生まれ
大きな志を持った猿
猿のブルー

大きな志をもった猿
猿のブルー
(男性)の性格

明るくてフランク、ちょっとそそっかしいところがあります。基本的には利益第一の合理主義者です。好奇心旺盛で、どんなことも深く極めたいという気持ちがあり、いろんなことに首を突っ込む、活動的で研究熱心な人です。アイデアは満載で、それをもとにして、さまざまな着想を巡らせます。とっさの判断もお手のもので、勝負どころの強さに秀でています。なにごとも最後までやり遂げる粘り強さを持つ努力家です。

・・・という占い結果でしたが、さて、いまテレビなんかでも、しょっちゅうコメントされているところが報道されていますが、どうでしょうか。

医師としての立場からの発言なので、もしかすると、いや、もしかしないでも、政府とはいろいろと意見の行き違いがあったりするんでしょうね。

一般の人も、SNSとかで、いろんなこと言いますが、正論は正論で、それをどうするかってのを考える、そんでもって、それぞれが自分にできることをする、というふうにならないといけない気がしますよね。

ネットなんか見てますと、確かにその通り!と異論のない意見などが挙がっていますが、言えたとしても、その通り、政府を動かせる人とまでは言わなくても、実際に、発信した考えに向けて、実動している人って、ほぼいないんじゃないかなぁなんて思ったり・・・

デスカッションしだすとキリがないですけど。

何にせよ、少しずつでも、収束していくことを願います。

ドリフターズ 志村けん「無邪気なひつじ・ひつじのレッド」

もう1年以上経つんですね・・・

新型コロナ感染症のまん延が始まったころの、たいへん驚いたニュースでした。

え!?ほんとに!?という感じで。

管理人世代の子供頃は「8時だヨ!全員集合」全盛期くらいじゃないでしょうか。

ドリフターズにはとても楽しませてもらいましたし、志村けんさんと言えば、そのあともずっと、コメディアンとして、そして、いろんなテレビ番組で活躍されていたので、まさかという。

これだけテレビに出ておられたので、志村けんさんという人物像は、皆さんそれぞれ共通するところもあるかもしれませんが、動物占い的にはどういう方だったんでしょうか。

志村 けん(しむら けん)
1950年(昭和25年)2月20日 生まれ
2020年(令和2年)3月29日 永眠
動物占い60キャラ分類「無邪気なひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのレッド」


無邪気なひつじ
ひつじのレッド
の性格

心の優しい人で、セコセコしたところがなく、始めたことは根気よく続け、いろんなことを器用にこなす人です。慎重派。恥ずかしがり屋、気弱なところもあります。自分が置かれた状況において、もっとも有利に立てるポジションを見極め、相手の出方をみつつ駆け引きする能力を持っています。人を味方につける能力に優れています。

芸能界で周りに人がたくさんいたことも納得できる性格という感じですかね。

志村けんさん、改めて、たくさんの笑いをありがとうございます!!

ドリフターズなつかしいな~

ドリフターズ 高木ブーさん「母性豊かなコアラ・コアラのパープル」

ドリフターズ・メンバーの動物占いシリーズで、今回は高木ブーさん。

この記事を書いている現在、御年88歳とのこと。

ゴレンジャーでいうところの、黄レンジャーの立ち位置って感じでしょうか。

もともとバンドマンで、あるときドリフターズにスカウトされたとのこと。

近年では、ウクレレを持っている印象が濃いのですが、調べていると、ウクレレ活動を通してハワイ文化の普及に貢献しているという評価をもらい、ハワイ大学教授から、”ホアコクア”というハワイの名前を授かったとか。友達を助け支える、精霊を分け与える、とかいう意味があるそう。

さて、高木ブーさんの動物占い。

高木 ブー(たかぎ ぶー)
1933年(昭和8年)3月8日 生まれ
動物占い60キャラ分類「母性豊かなコアラ」
動物占いカラー分類「コアラのパープル」


母性豊かなコアラ
コアラのパープル
の性格

世話好きで、ものわかりが良く、猛烈なファイトを持っている人です。少々先走り過ぎるところが難点でしょう。持って生まれたカンを頼りに生きています。障害にぶつかってもくじけることなく果敢に挑戦します。静と動がうまく機能しています。カンの良さ、粘り強さで、先を見通し、長期的な視野で仕事をこなすことができ、理想に向かって努力します。良い時と悪い時の差が激しいとことも特徴のひとつです。

ほんわかした印象をうけるところはコアラというのもあってる感じがします。

ドリフのコント、雷様のときの、ふてぶてしい?役回りも懐かしいですね~♪

ドリフターズ 仲本工事「我が道を行くライオン・ライオンのイエロー」

ドリフターズ・シリーズ?ということで、お次は、仲本工事さんの性格を動物占いで。

仲本工事さんと言えば、8時だよ全員では、かなりの腕前の体操技を披露していて、子供心に「すごっ…!」と思ったのを思えていますね。

ゴレンジャー(古過ぎ?)みたいなヒーロー戦隊とかに例えたら、ドリフターズのメンバーの中では、ミドレンジャーみたいな感じの立ち位置だったでしょうかね。

さて、動物占いは…

仲本 工事(なかもと こうじ)
1941年〈昭和16年〉7月5日 生まれ
動物占い60キャラ分類「我が道を行くライオン」
動物占いカラー分類「ライオンのイエロー」


我が道を行くライオン
ライオンのイエロー
の性格

礼儀正しく、生真面目で飾り気のない人です。意志の強さ、プライドを持っていて弱音を吐くことはありません。意地っ張りでもあり、人の助けを拒絶しがちで、自分の運命は、自分で切り拓いていこうとする、独立心旺盛なタイプです。実績、社会的権威を重んじ、世間の評判などは気にしません。自他ともに厳しく、妥協を許さない完璧主義者です。

動物占い的には、仲本工事さんは「強い人」って感じの診断結果ですね。

多かれ少なかれ、芸能界で生き抜いていく人はそういうタイプの人も多いのかもしれませんが、何しろ仲本工事さんは、体操選手だったということもあって、スポーツ選手としての心の強さは持っているのかもしれませんね。

ドリフターズのリーダー・いかりや長介「感情的なライオン・ライオンのゴールド」

先日、ネットニュースで見かけた加トちゃんこと、加藤茶さんの動物占いをやってみたので、それじゃあということで、ドリフターズのリーダーだった、いかりや長介さんも見てみます。

ちょっと調べたところ、3代目のリーダーなんですってね、知りませんでした。

自分がドリフターズを見知ったときには、すでにいかりや長介さんがリーダーだったので。

子供のころ「いかりや長介、あたまはパー♪」とか言って、じゃんけんしていたような記憶があります。

大人になった今思うと、子供らしく失礼なこと言ってますね(笑)

いかりや 長介(いかりや ちょうすけ)
1931年(昭和06年)11月1日 生まれ
2004年(平成16年)3月20日 永眠
動物占い60キャラ分類「感情的なライオン」
動物占いカラー分類「ライオンのゴールド」


感情的なライオン
ライオンのゴールド
の性格(男性)

まわりに気は使いますが、愛想よく振舞うことは得意ではなく、思っていないことを口にすることはできません。負けず嫌いでプライドが高く、誉め言葉には弱いようです。まさに竹を割ったような性格です。親しい人の間では、甘えん坊でお茶目だったりするのですが、一歩外へ出ると、人を頼りにしません。自分にも他人にも厳しい要求をするために、まわりが付いてこれないこともありますが、面倒見よ良い親分タイプです。

まさに、ドリフターズの個性的なメンバーのリーダーとして、そして、晩年は俳優さんとしても色気のある方。

なんのドラマだったか、車の事故に合って、それを起こしてしまった相手に送り迎えをしてもらう役を演じている作品があったのですが、何とも味のあるというか、いかりやさんの風貌も雰囲気も、うまく醸し出せていたストーリーがあったなぁと記憶があります。

いかりや長介さん、ありがとうございます!