ミキ(お笑いコンビ)昴生さん「クリエイティブな狼,狼のオレンジ」、亜生さん「どっしりとした猿,猿のブラウン」、若槻千夏さん「束縛を嫌う黒ひょう,黒ひょうのブルー」

お笑いコンビ「麒麟」の川島明さんと田村真子アナがMCを務める月曜から金曜の朝8時から放送されている「ラヴィット!」。

火曜日レギュラーの、お笑いコンビ「ミキ」の昴生さん&亜生さんと、若槻千夏さんの性格を、動物占いで性格診断してみました!

ミキのお二人は隔週火曜日の出演となっているようです。

それでは、まずは、ミキのお兄ちゃん、昴生さんから。

昴生(こうせい)
1986年(昭和61年)4月13日生まれ
動物占い60キャラ分類
 クリエイティブな狼
動物占いカラー分類
 狼のオレンジ

昴生
クリエイティブな狼
狼のオレンジ
(男性)の性格

周りの人に自分のペースを乱されることが大嫌いで、マイペースに我が道を進みます。親切で細やかな心配りができ、思いやりのある人です。サッパリとした人付き合いもできますし、ユーモアのセンスもあります。若干こだわりが強すぎるところもあり、融通がきかない頑固のものの一面がありますが、秩序を重んじているので、抜けがけのようなことは一切しません。合理主義ではあるものの、人間的にクールなタイプではなく、実はお人よしなところがあります。

続いて、弟の亜生さん。

亜生(あせい)
1988年(昭和63年)7月22日生まれ
動物占い60キャラ分類
 どっしりとした猿
動物占いカラー分類
 猿のブラウン

亜生
どっしりとした猿
猿のブラウン
(男性)の性格

あらゆることを器用にこなせる人で、楽天的に、どんなこともゲーム感覚で楽しめます。世の中の流れを先取りする鋭い独特のカンも併せ持っています。臨機応変の素早い行動ができ、それが自信となって態度にも表れます。人生においても、大変意欲的で、野心的でもあり、いつも、最も効率の良い方法を選択する、クールな能率主義者でもあります。

そして、「ラヴィット!」毎週火曜日のレギュラーとして出演されている若槻千夏さん。

若槻 千夏(わかつき ちなつ)
1984年(昭和59年)5月28日生まれ
動物占い60キャラ分類
 束縛を嫌う黒ひょう
動物占いカラー分類
 黒ひょうのブルー

若槻 千夏
束縛を嫌う黒ひょう
黒ひょうのブルー
(女性)の性格

いつでも時代の流行をキャッチしながら、周りの人が振り返るようなお洒落な人です。屈託のない明るく伸びやかな性格で、理性と感情のバランスがとれた平和主義の人です。交際範囲は広い方で、10年とか20年といった長い付き合いの友達が多いのも特徴です。そこで生まれた人脈は、最大の財産になるはずです。また、自分で人生の目標を探さずとも、周りの人がそれを与えてくれるタイプでもあります。人生の前半と後半で、まったく違う生き方をする人も少なくありません。そんな運勢を活かすためにも、たくさんの人と交流をして、チャンスの幅を広げていくのが得策と言えるでしょう。

3者3様のキャラでしたね~♬

これからも番組盛り上げていってくださいませ!

アインシュタイン(お笑いコンビ)稲田直樹さん「活動的なコアラ,コアラのレッド」、河井ゆずるさん「足腰の強いチーター,チーターのグリーン」、ビビる大木さん「大きな志をもった猿,猿のブルー」

お笑い芸人さんの動物占い(^^♪

アインシュタインの稲ちゃんこと、稲田直樹さんと、ゆずるくんこと河井ゆずるさん、そして、ビビる大木さんの性格をチェックです!

稲田 直樹(いなだ なおき)
1984年(昭和59年)12月28日生まれ
動物占い60キャラ分類
 活動的なコアラ
動物占いカラー分類
 コアラのレッド

稲田 直樹
活動的なコアラ
コアラのレッド
(男性)の性格

見た感じは、明るく素朴な感じを装っていますが、実は、直感や洞察力に優れていて、常にトップを狙う姿勢を崩すことのない勝負師です。夢を現実化するために一直線に進んでいく一本気な人です。今はまずまずでも、最終的にゴールでひーとーになりたいという願望を持っています。損得勘定が優先しやすく、人を利用しようというしたたかな気持ちも起きやすい傾向があるようです。

確かに、明るく素朴なイメージがありますが、人を利用しようとするなんていうところ、面白いですね(笑)

いやいや、そんな感じしないけど!と思いつつ、自分そんなふうに人を見てるんやな!と突っ込みたくなる感じです。

では、相方の河井ゆずるさんの性格は?

河井 ゆずる(かわい ゆずる)
1980年(昭和55年)11月28日生まれ
動物占い60キャラ分類
 足腰の強いチーター
動物占いカラー分類
 チーターのグリーン

河井 ゆずる
足腰の強いチーター
チーターのグリーン
(男性)の性格

ハキハキとした振る舞いで、気も短いタイプで、動作もきびきび、息つくヒマもないくらいに即時結論を出す人です。頭の回転が早く、マルチな才能を持っており、いつも新しいものを求めるチャレンジャーのようなタイプです。相手の気持ちを見抜く鋭い勘も持ち合わせています。人からの頼み事は断れないお人好しなところがあります。楽天家で、かつ野心家でもあり、世界を飛び回ったりダイナミックな人生を送りたいという願望を持っています。

なんか、いい人そうな感じがしてますが、こちらも、野心家というフレーズが出てくるのが、テレビ越しのイメージとはちょっと違う感じが出てきましたね(笑)

そして、もうひとり、ビビる大木さんをチェックしてみます!

ビビる 大木(ビビる おおき)
1974年(昭和49年)9月29日生まれ
動物占い60キャラ分類
 大きな志をもった猿
動物占いカラー分類
 猿のブルー

ビビる 大木
大きな志をもった猿
猿のブルー
(男性)の性格

明るく、そそっかしいところがあるフランクな人です。基本的には、利益優先で考える合理主義者です。好奇心旺盛で、いろんなことに首を突っ込みます。あらゆることを深く極めたいと思っている欲張り屋さんです。活動的で、かつ研究熱心、そして、発想豊かで常にいろんなアイデア満載です。様々な着想を巡らせて考えることが好きな人です。また、とっさの判断力に長けていて、ここ一番の場面での勝負強さがあり、努力家でもあり、どんなことも最後までやり抜く粘り強さも持ち合わせます。

ビビる大木さん、なにやらデキる人!っていう感じの占い結果ですね。

利益優先!という印象は受けないですが、なんだかマイペースというか、安定感というか、好きな芸人さんです。

アインシュタインのお二人と、ビビる大木さんを加えたのは、この3人さんは、朝の情報番組「ラヴィット!」の火曜日レギュラー繋がりということでした!

これからもご活躍ください!!

Snow Manメンバーの動物占い!【9人の動物キャラ一覧】

Snow Man(スノーマン)メンバーの動物占い一覧!

動物占いの性格診断結果は、メンバーの名前のリンクよりチェックしてみてください♪

岩本 照(いわもと ひかる)
生年月日:1993年5月17日
動物占い60キャラ分類
 頼られると嬉しいひつじ
動物占いカラー
 ひつじのブラウン

深澤 辰哉(ふかざわ たつや)
生年月日:1992年5月5日
動物占い60キャラ分類
 デリケートなゾウ
動物占いカラー分類
 ゾウのシルバー

ラウール
生年月日:2003年6月27日
動物占い60キャラ分類
 磨き上げられたたぬき
動物占いカラー分類
 たぬきのシルバー

渡辺 翔太(わたなべ しょうた)
生年月日:1992年11月5日
動物占い60キャラ分類
 強靭な翼をもつペガサス
動物占いカラー分類
 ペガサスのグリーン

向井 康二(むかい こうじ)
生年月日:1994年6月21日
動物占い60キャラ分類
 どっしりとした猿
動物占いカラー分類
 猿のブラウン

阿部 亮平(あべ りょうへい)
生年月日:1993年11月27日
動物占い60キャラ分類
 ゆったりとした悠然の虎
動物占いカラー分類
 虎のブルー

目黒 蓮(めぐろ れん)
生年月日:1997年2月16日
動物占い60キャラ分類
 粘り強いひつじ
動物占いカラー分類
 ひつじのブラック

宮舘 涼太(みやだて りょうた)
生年月日:1993年3月25日
動物占い60キャラ分類
 足腰の強いチーター
動物占いカラー分類
 チーターのグリーン

佐久間 大介(さくま だいすけ)
生年月日:1992年7月5日
動物占い60キャラ分類
 放浪の狼
動物占いカラー分類
 狼のブルー

動物占い的には、Snow Manは、ひつじ、ゾウ、たぬき、ペガサス、猿、虎、ひつじ、チーター、狼、で構成されるグループというわけですね(笑)

12種類の動物に対して、ひつじがダブっていますが、8種類のキャラに分かれているといのは、いろんな個性が混在しているという観点で見ると、その人気もうなづけるというか、面白いメンバーなんじゃないかと思ったります。

また、動物占いキャラは、月、地球、太陽のグループ分けもあるのですが、SnowManメンバーのキャラで見てみると…

ひつじ(岩本 照、目黒 蓮)
たぬき(ラウール)
が月グループ

狼(佐久間 大介)
猿(向井 康二)
虎(阿部 亮平)
が地球グループ

ゾウ(澤 辰哉)
ペガサス(渡辺 翔太)
チーター(宮舘 涼太)
が太陽グループ

ということで、3つのグループのどれもがあって、バランスの良いグループであるとも言えそうです。

動物占いの観点から、いろんなグループの印象を観察してみるのもなかなか興味深いですよ。

今後のさらなる活躍に期待ですね~!

真逆の性格!動物占いの月,地球,太陽グループから見る「目標指向型」と「状況対応型」のタイプ分け

動物占いには、月グループ、地球グループ、太陽グループ、の3つの分類があることは、すでにこれまでにも書いてきていて、それぞれ、ジャンケンのグー、チョキ、パーで、力関係があるということもアップしていました。

それに加えて、この月、地球、太陽のグループには、「目標指向型」と「状況対応型」というのがあるんですね。

動物占いは、ミクロ的に見ると、60種類のキャラがあるのですが、大きく分類するときには、この「目標指向型」と「状況対応型」の分け方で実際に周りの人たちを見てみると、なるほど~と思うことがあります。

この2つの分類は、言ってみれば真逆の行動パターンとなっていて、うまく補い合えれば強力に引き合うのですが、逆に、歯車が狂ってしまうと強く反発してしまうものです。

さて、どのキャラがどちらに所属するのか見てみましょう。

「目標指向型」のキャラ
地球グループ
 狼
 猿
 コアラ
 虎
月グループの満月グループ
 黒ひょう
 ひつじ

【目標指向型の特徴】
仕事とプライベートをきっちりと分けて考える
あらゆることに目標を定めて予定通りに行動する
仕事は納期を決められないと進められない
人間関係は本音を重視し本音を出さない人とは付き合えない
臨機応変な対応が苦手で想定外のことには弱い

「状況対応型」のキャラ
太陽グループ
 チーター
 ライオン
 ペガサス
 ゾウ
月グループの新月グループ
 こじか
 たぬき

【状況対応型の特徴】
全体的な方向性だけを決めて後は臨沂黄変に対応する
計画通りに物事が進まなくてもストレスは感じない
仕事は納期を決められるとプレッシャーを感じる
人間関係を大事にするのでまずは建前から入り本音は最後に出す
想定外のことや突発的な出来事に強く本領を発揮する

いかがでしょう?

まさに真逆の行動パターンという感じですよね。

自分が付き合っている人たちを思い浮かべて、これに当てはめると「なるほど!」と思える部分があるのではないでしょうか。

この違いを把握しておくだけで、人間関係をスムースに構築できる可能性がありそうです。

もし、どうもうまく行っていないんだよなぁ…という人がいたら、この分類でチェックしてみて、これらの視点から見返してみると、関係性を改善できる方法が見つかるかもしれませんよね。

動物占いの月・地球・太陽グループの違い

動物占いは、動物キャラとして12分類があり、さらにそれぞれが4~6種類のキャラに分類できます。

細かく見ていくと、60種類でチェックしていけるわけですが、全部覚えるのはなかなか難しい…

動物の種類ごとに把握するだけなら、12種類ですが、もっとおおざっぱに見ようとおもったときに便利なのが、月グループ、地球グループ、太陽グループ、という3つの分類です。

過去に、これら3つの分類について、「あの人には強い」「あの人には弱い」とかいうような、ジャンケンの法則(人間関係における力関係のようなこと)が成り立つということを紹介しています。動物占いの月・地球・太陽グループ分類におけるジャンケンの法則

そこで、この、月グループ、地球グループ、太陽グループの違い、性格にどういう傾向があるか、ということを知っておくと、人付き合いをするにも便利なんです。

さっそく見ていきましょう。

まずは、動物占いの太陽グループ。

太陽グループ

太陽グループに属するのは、チーター、ライオン、ゾウ、ペガサス。

太陽グループの特徴
・天才肌
・常に光る中心でいたい
・面倒くさがり
・束縛を嫌う
・細かいことは気にしない
・ほめられたがり
・可能性を求める
・すべてをお見通し
・権力、権威を好む
・気分にムラがある
・成功を目指す

地球グループ

地球グループに属するのは、狼、猿、虎、コアラ。

地球グループの特徴
・しっかり者
・現実的
・地に足がついている
・ムリする傾向がある
・数字、質、お金、結果を重視する
・競争して勝ちたい
・形あるものを重視
・無駄が嫌い
・夢の実現を求める
・マイペース
・あいまいを嫌う
・財産家を夢見る

月グループ

月グループに属するのは、黒ひょう、ひつじ、こじか、たぬき。

月グループの特徴
・いい人
・友情、愛情、使命感を求める
・人に合わせる
・夢を持っている
・争いを嫌う
・世のため人のためがモットー
・無駄が多い
・信頼を重視
・人格者になりたい

月グループは、さらに、満月グループ、新月グループの2つに分けられます。

満月グループは、黒ひょう、ひつじ。
・メンツ、立場を重視
・人に影響を与えたいと思っている

新月グループは、こじか、たぬき。
・目立たないが存在感がある
・出番を待っている

どうでしょう?

こういう感じの分類だったら、把握できる感じがしますよね。

改めてざっくりと、
 太陽グループ ⇒ 天才肌
 地球グループ ⇒ しっかり者
 月グループ  ⇒ いい人
というイメージを持っておけばいいでしょうか。

面白い例でいいますと、20世紀を代表する天才漫才師と言われた「やすきよ」こと、横山やすしさんと西川きよしさん。

テレビ越しでも、性格の違いは皆さんある程度の共通の認識になるかと思いますが、このお二人で言うと、横山やすしさんが「ゾウ」、西川きよしさんが「ひつじ」なんですよね。

ちょっと今あげる例としては古いのかもしれませんが、あまりにも、動物占いの太陽、月、地球グループ分けがピッタリとハマっている例のような気がして、あえてピックアップしました(^^)

こういう例を見ると、お~ほんとだ!当たってる!と思います。

皆さんも、人間関係に、動物占い、そして、太陽、地球、月グループの分類をうまく使って頂ければと思います!