新垣結衣の瞳に人が映っている!ってさ。ガッキー「気分屋の猿」

コーセーの化粧品「雪肌精」のポスター、新垣結衣さんが広告キャラクターになっているとのことで、その写真がちょっとした話題になってるみたいですね。

かなり大きめに、新垣結衣さんの写真が載せられているんですけど、その瞳の中に、スタッフが映り込んでいる、ということで、謝罪までしたと出ていました。

この話が取り上げられたのは、出どころは、Twitterだそうで、ある男性がポスターを見てツイートしたことで、一気に拡散したんだとか。

まぁそういう話が盛り上がったら、みな新垣結衣のポスターを見つけたら確認することになるでしょうしね。

結構そういう写真とかで、被写体になっている人の目に、スタッフが移ったりすることは日常茶飯事だそうで、極力、目の色に溶け込むような服を来て撮影するとか、あとで修正処理したり、ってことはいつもやられていることのようです。

ちょっと話題になった新垣さんですけど、この人ほんとカワイイですよね・・・

ちなみに、新垣結衣さん、1988年6月11日生まれ、動物占いでチェックしてみると「気分屋の猿」ですって。

「気分屋の猿」
テキパキと行動し、社交性もあっていき届いた性格ですが、神経質と言えるようなところもあります。何かと取りこし苦労もあって、オロオロすることが多いようです。いくらかそそっかしいところもあるものの、頭が良いのでいろんなことをすぐに理解します。現実にとらわれることなく、夢を追い求めるエネルギーを持っている人。

・・・だということです。

「気分屋の猿」っていうキャラクターが、なんだか、新垣結衣というイメージと違う感じがしますが。ご本人は動物占いやったことあるんでしょうかね。

今回のポスターに関するニュースは、化粧品そのものも、新垣結衣さんにも、ちょっと話題作りになって棚ぼた的な感じで良かったんじゃないかな?と思ったりします。

動物占いの「狼」と「虎」の恋愛

動物占い、動物キャラナビにおける狼。このタイプの人の恋愛を見てみています。

狼にとってあまり関係が濃くならないのは、狼だそうです。

同じキャラなだけに、相手が望んでいることを理解します。

しかし、狼という同じ動物キャラであってもそれぞれの流儀がありますが、自分のやり方を邪魔されるのが大嫌いなことも知っているために、相手に対して手を出すことがありません。

要するに、相手を尊重するけれども、ただの隣の人という関係になりがちです。

狼ならでは、と言える話の時には、他の動物キャラのどれよりも理解されやすいのですが、友達どまりで恋愛に発展することはあんまりなさそうです。

もうひとつ、恋愛に発展しにくい傾向がある動物キャラは、虎だそうです。

狼が自分ひとりの城を築いていくのに対して、身内をたくさん抱えてそのボスとなる虎、この両者は、スタイルが全然違うのですが、その一徹さや律儀さみたいなものを匂いで感じ取って、お互いに尊敬の念を抱く形になるみたいです。

あの人は自分と別の世界に住んでいる人だ、と知っているため、普通なら恋愛になりにくく遠くから憧れの対象としてみる感じになります。

誠実さを互いに認め合って恋愛に発展することもありますが、孤独を愛する狼と、仕切ってボスになる虎の間の溝があることを改めて知ることになる場合も多いようです。

離れた後も尊敬の念は抱き続けられる関係はキープされるようです。

個性から相性が分かる動物キャラナビ、動物占い。極めると色んなことが納得できるかもしれませんね。

井岡 一翔・世界戦KOで3度目の防衛!実は「物静かなひつじ」

ボクシング、WBA世界フライ級チャンピオン、井岡一翔選手、ニカラグアのキービン・ララ選手を11ラウンド1分11秒でKOし、3度目の防衛に成功しましたね!

なんだか、最近のスポーツ選手って、すごくあか抜けた感じがするのは私だけじゃないのではないでしょうか。

とくに、ボクシングみたいな格闘技の類は、コワそうな人のスポーツという感じがするスポーツの気がします。

ボクシングの選手ってかつては、ワルな感じの人が多かったようなイメージがありますが、今回世界チャンピオンを守った井岡一翔選手なんかは「好青年で強い」というのを体現しているような印象があります。

でも、井岡選手は強いですね。

しかも、11ラウンド1分11秒でKOってことで、ゾロ目のオンパレードで、なんだかトキを味方につけでもしたような感じがしたりします。

そんな、好青年のボクサー、井岡一翔選手を動物占いで見てみました!

井岡一翔、1989年3月24日生まれ
動物占い「物静かなひつじ」
慎重なタイプで安全第一、自分の考えだけで行動することはほとんどありません。おとなしく控えめ、平和主義で、他人の意見に反発するようなことはほとんどありません。そのときの気分で言うことが変わったりします。視野は広く、知識人でもあります。社会の流れに敏感で、物事を客観的に判断する能力を持っている人。

さて、リング上でのイメージとは違う感じもしますが、リングを降りたらこういう感じなんでしょうかね。面白いもんです♪

動物占い 同じ動物でも男と女でちょっと違う

動物占いは、基本的にはその人の性格を鑑定するものですが、個人のことが分かるということは、人と人との関係性、相性なども見えてくると言われています。

確かに相手がこういう性格の傾向があると分かっていれば、どういう受け答え、対応をすれば悪い状態にならないかの道標にはなってきそうな気はします。

ところで、性格がある程度分かるといっても、人間には男と女という性別があります。男女の差っていうのは、私が思うに、性格もさることながら、動物占い的には同じ誕生日で似た性格出会ったとしても、何か決定的な違いがあるような気がするんです。

よく、男は頭で考えるけれども、女は子宮で考える何て言われることありますけど、理屈と感覚の違いというか、やっぱりそこには違いがあるように思えます。

最新動物占い(キャラクターが60種類になったもの)の本などを見ても、男女の違いということは、はっきりと取り上げた形で書かれているわけではない感じがしますが、例えば、ネアカの狼の男はこういう女性が好み、とか、社交家のたぬきの女性はこんな男性がタイプであるとかいうことが書かれていたりします。

ここに、男女で分けているということなので、全く同じ物差しでは測りきれないところがあるんじゃないかなぁなんて思いますね。

動物占いといえば、10年以上前にブームがあったのですが、今また最新版動物占い、進化版動物占い、新動物占い、そして動物キャラナビとかいう呼ばれ方で、キャラクター数も60種類に増えて、話題になっています。

こないだの27時間テレビで、さんま・中居の今夜も眠れない、の中で紹介されていたのは記憶に新しいところです。

そのときに思ったのですが、芸能人の動物占いでのキャラクターを調べてみるのも、結構楽しめそうですよね。テレビとかで出しているのとはちょっと違う一面が見えたりして、芸能人の見方が少し変わったりするかもしれません。

ところで、この動物占いのいちばん面白いと私が思うのは、60種類ある動物の組み合わせ、要するに相性占いができる、というところです。まさにこれが真骨頂と言ってもいいんじゃないかなんて思うわけですね。

個人、自分のことを分析するツールとしてもとても優れていると思うのですが、人間ひとりじゃ生きられない♪というフレーズもあるくらいで、人がたくさんいて人間、となると思いますし、ある意味、どんな形であれ、人間関係というのは生きていれば付いて回ると言えるだろうと思います。

占いというと女の人が好んでやるイメージが私にはありますが、そうなると気になるのが恋愛占いでしょうか。彼との相性、気になる人の相性、運命的な組み合わせはどの人なんだろうとか。新動物占いにパワーアップして、かなりコンテンツが豊富なので長く楽しめると思います。

宝塚の月組トップスター 龍 真咲さん、宝塚歌劇団を退団されるんですってね。

宝塚の舞台、「NOBUNAGA~下天の夢~/Forever LOVE!!」が
日から開演しているようですが、本拠地の兵庫県の宝塚大劇場での千秋楽を迎えているんですね。

これは、宝塚歌劇団の月組トップスターである、龍真咲(りゅう・まさき)の退団公演なのだそうです。

宝塚のトップスターって、名実ともにすごいですよね・・・

その龍真咲さん、本名は、川本 真由(かわもと まゆ)さんっていうそうなんですが、動物占い的にはそんな人なのでしょう?

龍真咲さん、1982年12月18日生まれで「人気者のゾウ」でした。

*****

「人気者のゾウ」の基本性格は・・・

依存心、甘えがないので、周りから頼りにされるタイプ。

一見すると丸みのない感じで神経質なふうに見られることが多いようです。

飾り気がなくサッパリとした人です。

平和主義的であまりカッとなって怒るということはないようです。

けじめを大事にしており、それを守るためなら徹夜なんて問題なし、感情に流されるようなことはなく、何事も冷静に割り切って考えます。

人情に疎いところもあるのですが、決して冷たい人、ということではありません。

柔軟性、行動力があり、へこたれることはありません。

束縛を嫌い、自由でいることを好む人です。

*****

いろいろ調べていると、飾り気のないサッパリとした人、というのはめちゃくちゃ当たっているみたいです。

冒頭で書いた、本拠地の千秋楽が始まった舞台では、持ち前の”まさお節”と呼ばれている言動で、ファンの笑いを誘ったり、ダメ出ししたり、と楽しませてくれているそうです。

最終的には、東京で行われる公演(8月5日~9月4日)をもって退団されるとのことです。

一時代をトップスターとして歩んだ龍真咲さん、おつかれさまでした。

というか、まだ東京公演があるんですね、頑張ってください!