田村正和さんは「優雅なペガサス」「ペガサスのシルバー」お疲れさまでした。

田村正和さんと言えば、すぐ思いつくのが「パパはニュースキャスター」「古畑任三郎」など。

その他にもたくさんのドラマに出演されていますけれども、40年にわたって主役を演じ続けた俳優さんというのも、なかなかおられないんじゃないでしょうかね。

飄々と?した雰囲気を感じるのですが、ニュースなんかで見ていますと、演技に対して真摯に向き合っておられて、なかなかのストイックな取り組み方をされていたという話です。

なにやら、撮影現場でも、お弁当などを食べたりするのに、ご自身の楽屋に戻って一人で食べるとか、はたまた、旅館などでも、食事をするのは誰もいないところで、と言った風に、公の場で生活感を出さないようにしていたということも言われていました。

人生そのものが田村正和その人、という感じですね。

動物占いではどんな性格と出るんでしょうか。

田村 正和(たむら まさかず)
1943年〈昭和18年〉8月1日生まれ、2021年〈令和3年〉4月3日)
動物占い60キャラ分類「優雅なペガサス」
動物占いカラー分類「ペガサスのシルバー」


田村正和
優雅なペガサス
ペガサスのシルバー
(男性)の性格

文字通り一本気で、まっすぐに竹を割ったようなサッパリとした性格で、素直な人です。正直者で正義感も強いため、卑怯なことを大変嫌います。人のことを思いやる優しい人でもあり、ときに他人の苦労までしょい込んでしまうこともあります。その正直さのため、駆け引きのようなことは苦手で、要領は良くありません。責任感が強く頼りがいがあるのですが、同じことを繰り返すことに我慢できないタイプで、飽きっぽくせっかちなところがあります。順応性や行動力に優れています。

「優雅なペガサス」と出るところも「田村正和」jという感じがするのですがどうでしょうか。

ともかく、お疲れさまでした、ありがとうございました、おやすみなさい、という気分です。

国際オリンピック委員会 (IOC) 第9代会長、トーマス・バッハ氏「我が道を行くライオン」「ライオンのイエロー」

東京オリンピック2020が、2021年(令和3年)に延期ということになりましたが、今年に入ってからも2回目の緊急事態宣言となり、まだ開催如何もハッキリしない感じがありますが、どうなることでしょうね。

国際的なスポーツのイベントということで、日本独自では開催するしないを決められるものではないと思いますが、日本の状況としても、ここへ来て、緊急事態宣言の期間延長といった状況でもあり、なかなか厳しい感じですよね。

最終的な判断は、IOC(国際オリンピック委員会)にて決められるのでしょうか。

普段はほぼ目にすることはなかったですが、東京オリンピックということで、IOC(国際オリンピック協会)会長の名前を、テレビなどで見る機会が増えた感じもします。

現在は、第9代目の会長、トーマス・バッハ(Thomas Bach)氏。

ドイツの方で、弁護士でもあり、筑波大学の名誉博士という肩書もあるそうですね。

また、1976年のモントリオール・オリンピックの、西ドイツ代表のフェンシングの選手だったとのことです。

オリンピック出場しつつ、弁護士でもあり、博士でもあるとは、えらくマルチな才能の方なんですね。

さて、トーマス・バッハ氏、どういう方なんでしょうか、動物占いでチェックです。

トーマス・バッハ(Thomas Bach)
1953年12月29日生まれ
動物占い60キャラ分類「我が道を行くライオン」
動物占いカラー分類「ライオンのイエロー」


我が道を行くライオン
ライオンのイエロー
(男性)の性格

礼儀正しく生真面目で、飾り気のない性格です。意志が強くプライドがあり、人前で弱音を吐くことはありません。また、人の助けを拒絶することが多く、意地っ張りでもあり、自分の運命は自分で切り開いていこうという、独立心旺盛なタイプです。実績や社会的権威といったことを重視するので、世間の評判のようなものはまったく気にしません。完璧主義で、妥協を許さないので、自他ともに厳しい評価をする傾向があります。

なるほど。

国際的な組織の会長といことだけあって、強い人?厳しい人?という感じなんでしょうかね。

さて、2021年の開催予定となっている東京オリンピック。

厳しく評価するというのは、開催なのか延期なのか、はたまた中止なのか・・・

いろいろ意見が分かれるところでしょうけれど、どうなることやらですね。

田村 憲久 厚生労働大臣、動物占いは「頼られると嬉しいひつじ」「ひつじのブラウン」

これまで以上にテレビなどで目にすることが多くなった政治家の方々。

都道府県知事をはじめ、政治家の動物占いをチェックしてきていますが、もうちょっと続けてみようかなと思います。

今回は、田村憲久厚生労働大臣について。

日常的には政治についての関心がない方でも、ここ1年ほどの間に、テレビなどでよく見かけるようになった政治家のひとりではないかなと思います。

田村 憲久(たむら のりひさ)
1964年(昭和39年)12月15日生まれ
動物占い60キャラ分類「頼られると嬉しいひつじ」
動物占いカラー分類「ひつじのブラウン」


頼られると嬉しいひつじ
ひつじのブラウン
(男性)の性格

集団の中で生きることに安心感を覚えるタイプで、孤立することが大嫌いです。見えないところでの他人に対する細やかな気遣いを怠りません。でも、内心では、プライドが高く、自分が最高の人間だと思っています。楽天的な一面も持っています。また、誰も思いつかないことを、ささっと実現してしまうかなりのやり手でもあります。いったん始めたことは最後までやり遂げるファイターです。

さて、ご本人が見たらどう思われるんでしょうね。

ちなみに、TBSアナウンサーの田村真子さんは、田村憲久厚生労働大臣の娘さんだとのこと。

田村真子さんと言えば、お笑いコンビ麒麟の川島明さんと、情報バラエティのラヴィット!で共演されてますね。

二階俊博氏、第48代自由民主党幹事長、動物占いは「強靭な翼を持つペガサス」「ペガサスのグリーン」

Go To Travel, Go To Eat, その他、このご時世、あまり普段は政治に関心を持っていない人たちも、望むと望まざるとにかかわらず、メディアで政治家の人たちのコメントなどを見聞きすることが少なくないと思います。

とくに意図しているわけではないものの、当道府県知事や官僚の人たちの動物占いを調べていると、あ、あの人は?この人は?と思い、政治家の方々の動物占いが続いていますが。。。

今回は、第48代、自由民主党幹事長の二階堂俊博氏をチェックしてみました。

二階 俊博(にかい としひろ)
1939年〈昭和14年〉2月17日生まれ
動物占い60キャラ分類「強靭な翼を持つペガサス」
動物占いカラー分類「ペガサスのグリーン」


強靭な翼を持つペガサス
ペガサスのグリーン
(男性)の性格

大らかであり大胆であり、落ち着きのある人です。純情なところがあり恥ずかしがり屋でもあります。いろんな頼みごとを引き受けてしまうお人よしではありますが、相手の出方次第で自分の対応の仕方を決めます。モットーは人と仲良くやることですが、感受性が強いために、人の好き嫌いが激しいところがあります。親分肌で面倒見はおく、まわりの人への気配りができるリーダー的な存在で、人脈が豊富なタイプです。

大御所の政治家さんが”お人よし”というと、そうなんですかね…??と思ってしまうところがありますが、仕事上の人格というか、メディアでの見え方もあるでしょうし、まぁそもそも、政治家と言えども皆さん人間ですからね。

政界って、どういうわけか、まわりは敵だらけ?油断ならない?いつも上げ足とられる?みたいなイメージを持ってしまいます・・・

動物占いでは、政治家もいろんな動物に例えることになりますけど、ペガサスでも、ライオンでも、猿でも、ひつじでも、どの動物キャラの方でもいいですが、一般人からすると、政界内でのいざこざは二の次にして頂いて、誇れる日本へと導いてほしいですよね、なーんて。

河野太郎「落ち込みの激しい黒ひょう・黒ひょうのパープル」新型コロナウイルスワクチン接種推進担当大臣

緊急事態宣言下、といっても、3度目ということなのですが、ここ1年は、実生活においても、メディアにおいても、コロナ関係の話題は、目にも耳にも入ってきます。

そのひとつに、普通の日常的では無関心だということが言われる、政治家の人たちについても、こういう事態にならなかったら名前も知らなかった、という人も少なくないんじゃないかと思います。

例えば、西村康稔(にしむら やすとし)経済再生担当。

この方も、新型コロナウイルス感染症対策担当大臣、という肩書、役割であるために、この1年でものすごく知られることになった政治家のひとりかと思います。(西村康稔氏の動物占いはこちら

そして、この方もそうじゃないでしょうか。

新型コロナウイルスワクチン接種推進担当大臣の河野 太郎(こうの たろう)氏。

この方は、IT関係に関する知識がすごいという話をどこかで聞いたことがあります。

ハンコによる承認システムを廃止し、電子化するなんてのを、スパスパと進めたことでも話題になりましたね。

さて、河野太郎さんはどんな人なんでしょう。

河野 太郎(こうの たろう)
1963年〈昭和38年〉1月10日生まれ
動物占い60キャラ分類「落ち込みの激しい黒ひょう」
動物占いカラー分類「黒ひょうのパープル」


河野太郎
落ち込みの激しい黒ひょう
黒ひょうのパープル
(男性)の性格

強靭な根性を持ち、まだ見ぬ可能性を夢見て、未知のことや大きな目標に向かって突き進み、決して後に引かない人です。独立心が強く、人生に大きな指針を掲げ、全力で意欲的に向かっていきます。口下手なタイプだが、人と理解し合えるように一生懸命に言葉を尽くします。直感を信じて行動するところがあるため、ときどき、周りから見ると、一貫性がないとか、気ままな人だと見られることがあります。

政治家っぽいと言えば政治家っぽい性格という感じなんでしょうか。

確かに、印鑑の電子化などは、すばやくガンガン進めていたような印象はありますね。

ワクチンの話もいろいろと課題はあるようですが、何にせよ、早く安心できる方向へ舵きりお願いしたいものです。